1月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・味噌煮込みうどん
・サバの竜田揚げ
・からしあえ

12月に給食の魚についてアンケートを取ったところ、多くの生徒が魚の苦手な理由として「骨があるから」と回答していました。
今回のサバは「骨取りサバ」を購入したので、骨を気にせずに食べられたのではないかと思います。


1月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・メープルトースト
・クリームシチュー
・ビーンズサラダ

ビーンズサラダは豆が苦手な人でも食べやすいように、大豆を多めにしてコーンも入ったサラダになっています。

9月14日と15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
14日の献立
・ソース焼きそば
・きゅうりのピリ辛あえ
・マーラーカオ

15日の献立
・ミルクパン
・コロッケ
・ボイルキャベツ
・野菜スープ

9月13日の献立

画像1 画像1
今日の給食
・ひじきごはん
・鮭の照り焼き
・ごまあえ
・さつま汁

鮭の照り焼きは生姜と酒で漬け込んだものを焼いてから醤油タレをかけています。

9月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・クリームライス
・ごぼうチップサラダ
・りんご

ごぼうは機械でささがきにしたものを、小麦粉をつけ、低温でカリッとなるまで揚げました。ごぼうの香ばしい風味があって美味しいサラダになっています。

今年度最初のりんごは「つがる」という品種です。

9月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・タラのチリソース
・わかめサラダ
・卵スープ

タラは真鱈を使用しています。

9月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・スタミナ丼
・白菜とうずらの卵のスープ
・和梨

今日の梨は「幸水」という品種の梨です。

9月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・あじのフライ
・ごま酢かけ
・かみなり汁


かみなり汁とは、豆腐をごま油で炒めて作る栃木県の汁物です。油で炒めるときに水分と油で「バリバリ」と音を立てる様子からカミナリの名前が付いたそうです。

9月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・メープルトースト
・豆乳ポテトスープ
・にんじんサラダ

メープルシロップはカナダで名産品で、全世界での生産量の内7割がカナダで生産されています。
メープルシロップは色によって「ゴールデン・アンバー・ダーク・ベリーダーク」の4種類に分類されます。今日はアンバーのメープルシロップを使用しました。
メープルシロップははちみつに比べて甘さにクセがないため食べやすいトーストになっています。

9月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・サバのごまだれかけ
・茎わかめのきんぴら
・吉野汁

サバにかかっているごまだれには「味噌・醤油・砂糖・酒・みりん」「練りごま・いりごま・すりごま」が入っています。砂糖が多めなので少し甘みのあるタレで、サバも食べやすく、ごはんのおかずになる味付けです。

9月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・カレーライス
・カラフルサラダ
・冷凍みかん

今日から2学期の給食がスタートします!
久しぶりの給食でしたが、生徒も職員もみんなよくたべていました。

2学期も安全でおいしい給食提供に努めていきますので、よろしくお願いいたします。

7月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・夏野菜カレー
・こんにゃくサラダ
・冷凍みかん

今日で1学期の給食も最後です。
夏野菜カレーには「かぼちゃ」「なす」「ズッキーニ」の夏野菜が入っています。いつもよりもとろみが少なくサラッとしたカレーになっているので、暑くても食べやすかったのではと思います。

2学期は9月4日(月)からスタートになります。
秋といえば食欲の秋!成長期真っ最中の中学生なので、夏以降もたくさん食べてくれると嬉しいです。

7月14日・18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月14日の献立
・シュガー揚げパン
・ハンガリー風スープ
・レモンドレッシングサラダ

7月18日の献立
・冷やしうどん
・きびなごのから揚げ
・生揚げのそぼろ煮

7月13日の給食

画像1 画像1
7月13日の献立
・わかめごはん
・トマト肉じゃが
・野菜のごまみそあえ

トマト肉じゃがは生のトマトを湯剥き・カットしたものを入れて煮込んでいます。煮込んでいるせいで溶けて形はないですが、味にはしっかりトマトの酸味とうまみが出ています。いつもの肉じゃがに比べてさっぱりとした味なので夏場にも食べやすいかと思います。

7月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・夏野菜の豚キムチ丼
・大豆とじゃこの甘辛揚げ
・春雨スープ

豚キムチ丼には夏野菜としてピーマンと枝豆、彩りとしてパプリカが入っています。

7月10日11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日の献立
・麦ごはん
・サワラのピリ辛かけ
・中華サラダ
・ニラたま汁

7月11日の献立
・スパゲッティナポリタン
・パプリカ入りサラダ
・マドレーヌ

7月7日の給食

画像1 画像1
今日は七夕ということで「ちらし寿司」と「七夕汁」です。七夕汁にはそうめんと星形のかまぼこが入っています。
七夕の行事食材は「そうめん」で、織姫の紡ぐ糸に見立てられています。

今日の献立
・七夕ずし
・七夕汁
・すいか

7月6日の給食

画像1 画像1
7月6日の献立
・パインパン
・シェパーズパイ風
・ビーンズサラダ
・野菜スープ

シェパーズパイはイギリス料理のひとつです。「シェパード」が羊飼いの意味で、元々は羊肉を使った料理ですが、今回は豚肉を使用しています。

7月3・4・5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日の献立
・磯おこわ
・サバの塩麴焼き
・野菜の生姜風味
・田舎汁

7月4日の献立
・塩バニラトースト
・クリームシチュー
・グリーンサラダ

7月5日の献立
・ご飯
・ハガツオのネギソース
・豆もやしナムル
・豆腐チゲ

6月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・黒砂糖パン
・ポテトの豆乳グラタン
・コーンサラダ
・野菜スープ

豆乳グラタンはホワイトルゥを牛乳ではなく豆乳で作っているので見た目よりもあっさりした味になっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健