1月18日 本日の献立と産地

画像1 画像1
〈本日の献立〉
ごはん 
いかと大根のうま煮
ごまあえ
スイートポテト

〈給食食材の産地〉
だいこん   神奈川県
にんにく   青森県
しょうが   高知県
にんじん   千葉県
もやし    福島県
こまつな   埼玉県
さつまいも  千葉県
さといも   八王子市
いか     ペルー
米      福井県

〈給食メモ〉
今日の煮物は相性抜群のコンビいかと大根を使いました。
冬場においしい大根がいかのうまみをぎゅぎゅっと含んでいます。
いかは低脂肪・高タンパクでタウリンという疲労回復に効果があるとされる栄養成分が豊富に含まれています。
また、大根には消化を助ける酵素が豊富に含まれているため、お正月にごちそうを食べて疲れた胃腸にとても良い食材です。
しっかり食べて、感染症に負けない体を作りましょう。

1月17日 本日の献立と産地

画像1 画像1
〈本日の献立〉
チキンカレーライス
和風サラダ

〈給食食材の産地〉
にんにく   青森県
しょうが   高知県
たまねぎ   北海道
セロリー   愛知県
にんじん   千葉県
じゃがいも  北海道
りんご    青森県
きゃべつ   愛知県
だいこん   神奈川県
鶏肉     山梨県
じゃこ    兵庫県
米      福井県

〈給食メモ〉
今日はリクエスト給食のアンケートでリクエストが多かったカレーです。
みんなが大好きなカレーライスは、インド料理をもとにイギリスで生まれました。
日本には明治時代にイギリスから伝わりました。カレーうどん・カレーパン・カレー南蛮などなどは日本で独自に変化した料理です。現在ではラーメンと並んで日本の国民食と呼ばれるほど人気のある料理です。

1月14日 本日の献立と産地

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
松風焼き
七福なます
吉野汁
黒蜜寒天

<給食食材の産地>
しょうが   高知県
たまねぎ   北海道
ごぼう    青森県
にんじん   千葉県
れんこん   茨城県
いんげん   沖縄県
だいこん   世田谷区
ねぎ     世田谷区
小松菜    世田谷区
鶏肉     山梨・宮崎・岩手県
米      福井県

<給食メモ>
明日は小正月です。
小正月には無病息災と五穀豊穣を願って、鏡開きのお餅を入れた小豆粥を食べる風習があります。
また、古くはこの日までを松の内(お正月)としていました。
給食では縁起が良いとされる松風焼きと七福なます、小豆の甘納豆が入った黒蜜寒天をつくりました。

1月13日 本日の献立と産地

画像1 画像1
<本日の献立>
豆腐のうま煮丼
白菜と春雨のスープ
くだもの

<給食食材の産地>
にんにく   青森県
しょうが   高知県
にんじん   千葉県
ちんげんさい 茨城県
たまねぎ   北海小津
はくさい   茨城県
ねぎ     世田谷区
こまつな   世田谷区
りんご    青森県
豚肉     千葉県
えび     ベトナム/ミャンマー
米      福井県

<給食メモ>
今日はリクエスト給食のアンケートでリクエストが多かった春雨スープです。
春雨の原料は何か知っていますか?
答えはでんぷんです。いつも給食で使っている春雨は緑豆からとったでんぷんを使って作られた緑豆春雨ですが、じゃがいもやさつまいもからとったでんぷんを使って作られた春雨もあります。

1月12日 本日の献立と産地

画像1 画像1
〈本日の献立〉
ごはん
手作りふりかけ
魚の照り焼き
豆入り筑前煮
根菜汁
くだもの

〈給食食材の産地〉
しょうが   高知県
れんこん   茨城県
にんじん   千葉県
いんげん   沖縄県
ごぼう    青森県
だいこん   世田谷区
さといも   世田谷区
ねぎ     世田谷区
天草オレンジ 徳島県
鶏肉     山梨県
ぶり     岩手県
米      福井県

〈給食メモ〉
今日は新春献立です。今日は縁起物を献立に使用しました。
その中の一つであるレンコンですが、穴があって先を見通せることから「見通しがきく」という縁起物として用いられます。
れんこんは漢字で書くと「蓮」の「根」と書きますが、実際は蓮の根ではなく地下茎が肥大したものです。
蓮の地下茎は、水田のドロの中で肥大化し、それがいくつかの節でつながっています。

1月11日 本日の献立と産地

画像1 画像1
〈本日の献立〉
五目焼きそば
白玉しるこ
野菜のからしじょうゆかけ

〈給食食材の産地〉
にんにく   青森県
しょうが   高知県
きゃべつ   愛知県
にんじん   千葉県
ねぎ     千葉県
はくさい   茨城県
ちんげんさい 茨城県
こまつな   埼玉県
もやし    福島県
いか     ペルー
豚肉     千葉県
小豆     北海道

〈給食メモ〉
今日は鏡開きです。
お供えした鏡餅には神様が宿っているとされています。
鏡餅を食べることでその力を授けてもらい、1年の無病息災を願います。
神様が宿っていることから。刃物は使わず木づちなどでたたいて割り、お雑煮やお汁粉にして食べます。
給食では、白玉もちを使ってお汁粉を作りました。

12月23日 本日の献立と産地

画像1 画像1
<本日の献立>
あしたばパン
ローストチキンまたはサーモンフライ
カラフルサラダ
クリスマススープ
ゆずチーズケーキ

<給食食材の産地>
しょうが   高知県
にんにく   青森県
きゃべつ   愛知県
ブロッコリー 福岡県
赤ピーマン  高知県
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
セロリ―   愛知県
かぶ     山形県
鮭      三陸
鶏肉     岩手県
鶏卵     群馬県

<給食メモ>
2学期の給食は、今日で最後です。
学期最後のお楽しみで、主菜のセレクトを行いました。

食事が食べられるということに感謝していただきましょう。
デザートのチーズケーキに使ったゆずは瀬田中産です。

12月22日 本日の献立と産地

画像1 画像1
<本日の献立>
ほうとう
厚揚げのゆずみそそぼろ炒め
お好み焼き
くだもの

<給食食材の産地>
ごぼう    青森県
にんじん   千葉県
さといも   埼玉県
かぼちゃ   茨城県
きゃべつ   愛知県
ねぎ     埼玉県・世田谷区
だいこん   世田谷区
はくさい   世田谷区
こまつな   世田谷区
みはや    熊本県
豚肉     千葉県
鶏肉     山梨県
いか     ベル―
鶏卵     青森県

<給食メモ>
今日は、冬至献立です。
冬至は、一年の中で一番昼が短く、夜が長くなる日のことです。この日を境に昼が長くなっていきます。
この日は、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりする習慣があります。

冬至に「ん」のつくものを食べると運を運び込めるといわれており、かぼちゃ(南瓜・なんきん)だけでなく、れんこん、うどん、にんじん、ぎんなんなどを食べたりもします。今日のゆずは瀬田中産です。

12月21日 本日の献立と産地

画像1 画像1
〈本日の献立〉
豆入りカレーライス
きゃべつサラダ
みかんゼリー

〈給食食材の産地〉
にんにく   青森県
しょうが   高知県
たまねぎ   北海道
セロリー   愛知県
にんじん   千葉県
じゃがいも  北海道
りんご    青森県
きゃべつ   八王子市
豚肉     千葉県
米      福井県

〈給食メモ〉
今日はリクエスト給食のアンケートで多かったみかんゼリーです。
つぶつぶみかんが入ったゼリーになっています。
冬休みまであと3日です。しっかり食べて元気に年末年始を過ごせるようにしましょう。

12月20日 本日の献立と産地

画像1 画像1
〈本日の献立〉
さつま芋ごはん
鯖の塩焼き
和風サラダ
田舎汁

〈給食食材の産地〉
さつまいも  千葉県
もやし    福島県
にんじん   千葉県
ごぼう    青森県
さといも   埼玉県
えのきたけ  長野県
じゃこ    兵庫県
さば     ノルウェー
米      福井県

〈給食メモ〉
さつまいもは、ほどよい甘みがあり、料理だけでなくデザートにも幅広く利用できる人気の食材です。
今日はごはんと一緒に炊いてさつま芋ご飯にしました。
日本各地でいろいろな品種が作られていますが、紅あずまや金時いもなどが有名です。
秋に収穫されるさつま芋ですが、寝かせて冬になると甘みが増しておいしくなります。

12月17日 本日の献立と産地

画像1 画像1
〈本日の献立〉
ミルクパン
ミートローフ
グリーンサラダ
卵スープ

〈給食食材の産地〉
たまねぎ   北海道
しょうが   高知県
にんじん   千葉県
きゃべつ   愛知県
きゅうり   宮崎県
ブロッコリー 福岡県
パセリ    千葉県
豚肉     千葉県
鶏肉     山梨県
鶏卵     群馬県

〈給食メモ〉
ミートローフはアメリカでは家庭料理として親しまれています。
ハンバーグと同様の生地を型に詰めるなどして一つにまとめ、オーブンで焼き上げたもので、切り分けていただきます。
ローフには、かたまりという意味があります。主にパンやケーキなど、切り分けて食べるようなものをローフと呼ぶそうです。
給食では型がないため、鉄板に引き詰めてオーブンで焼き上げました。

12月16日 本日の献立と産地

画像1 画像1
<本日の献立>
わかめとじゃこのごはん
肉じゃがうま煮
みそ汁
花ミカン

<給食食材の産地>
しょうが   高知県
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
じゃがいも  北海道
いんげん   沖縄県
だいこん   千葉県
もやし    福島県
こまつな   埼玉県
はれひめ   愛媛県
じゃこ    兵庫県
豚肉     千葉県
米      福井県

<給食メモ>
今日のみかんは「はれひめ」です。
「はれひめ」は清見オレンジとオセオラオレンジを掛け合わせたオレンジと
宮川早生みかんを掛け合わせたみかんです。オレンジとみかんのいいとこどりをしているみかんで、さわやかな香りにジューシー果汁、むきやすいのが特徴です。風邪予防にビタミンCをしっかりとりましょう!!

12月15日 本日の献立と産地

画像1 画像1
〈本日の献立〉
ごはん
ジャンボぎょうざ
バンサンスー
中華スープ

〈給食食材の産地〉
にんにく   青森県
しょうが   高知県
きゃべつ   愛知県
ねぎ     埼玉県
にら     栃木件
きゅうり   宮崎県
にんじん   千葉県
もやし    福島県
はくさい   茨城県
こまつな   埼玉県
豚肉     千葉県
米      福井県

〈給食メモ〉
今日はリクエストでも上位に入るジャンボぎょうざです。
ジャンボぎょうざの皮は直径16cm市販されていません。
そんな大きな皮に具材を入れて揚げています。
給食ならではの揚げぎょうざを楽しんで食べてください。

12月14日 本日の献立と産地

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
さばのみそ煮
ゆかりあえ
五目かきたま汁

<給食食材の産地>
しょうが   高知県
もやし    福島県
きゃべつ   愛知県
にんじん   千葉県
えのきたけ  長野県
ねぎ     八王子市
こまつな   八王子市
さば     長崎県
鶏卵     青森県
米      福井県

<給食メモ>
今日は副菜に「ゆかり」を使ったあえ物を作りました。
「ゆかり」は赤じそを使ったふりかけです。
名前の由来は古今和歌集にのっている歌から「縁のあるもの」=「ゆかりのあるもの」としてむらさき草がうたわれており、「ゆかり(縁)の色」は「紫色」といわれるようになったそうです。
しその香りを楽しみながら箸休めに食べてくださいね。

12月13日 本日の献立と産地

画像1 画像1
<本日の献立>
アラビアータ
ポテト入りフレンチサラダ
紅茶ケーキ

<給食食材の産地>
にんにく    青森県
たまねぎ    北海道
セロリー    愛知県
パセリ     千葉県
じゃがいも   北海道
きゃべつ    愛知県
にんじん    千葉県
マッシュルーム 山形県
豚肉      千葉県
鶏卵      群馬県

12月10日 本日の献立と産地

画像1 画像1
<本日の献立>
シーフードピラフ
ポテトスープ
お豆コロッケ

<給食食材の産地>
にんにく   青森県
しょうが   高知県
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
ピーマン   茨城県
きゃべつ   愛知県
じゃがいも  北海道
しめじ    長野県
パセリ    千葉県
いか     ペルー
えび     ベトナム・ミャンマー
ホタテ    青森県
米      福井県

<給食メモ>
今日のおまめにはひよこ豆を使いました。
ひよっこ豆は名前の通りひよこのような形をしていうことから命名されました。
日本は栽培に適した気候ではないため、近年まであまり知られていませんでしたが、エスニック料理の人気とともに知られるようになりました。食感がホクホクした味わいを楽しめます。ソースをかけて一口食べてみてください。

12月9日 本日の献立と産地

画像1 画像1
〈本日の献立〉
ごはん
麻婆豆腐
ナムル
くだもの

〈給食食材の産地〉
にんにく   青森県
しょうが   高知県
にんじん   千葉県
もやし    福島県
こまつな   世田谷区
ねぎ     世田谷区
豚肉     千葉県
ごはん    福井県

〈給食メモ〉
ナムルは朝鮮半島の家庭料理の1つです。
野菜や山菜をゆでたものを調味料とごま油で和えた料理です。
朝鮮半島では大根、ほうれん草、わらびを使うことが一般的だそうです。
韓国では「ナムルの味を見れば、嫁の料理の腕がわかる」ということわざがあるほど親しまれている料理です。
このことわざはナムルは手間がかかる料理で、作る人の心遣いが味を左右することから生まれたそうです。

12月8日 本日の献立と産地

画像1 画像1
〈本日の献立〉
ごはん
魚のホイル焼き
野菜のごましょうゆかけ
白玉スープ

〈給食食材の産地〉
ピーマン   茨城県
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
えのきたけ  長野県
もやし    福島県
こまつな   埼玉県
ちんげんさい 茨城県
ねぎ     青森県
鶏卵     群馬県
バサ     ベトナム
鶏肉     山梨県
米      福井県

〈給食メモ〉
今日のスープは白玉もちが入ったスープです。
白玉もちは白玉粉から作られます。
白玉粉はもち米から作られます。白玉粉の作り方はもち米を洗って水に浸した後、水を加えながらひき、沈殿したものを乾燥させます。
でんぷん質が多いためなめらかな食感が特徴です。
米から作る粉には白玉粉のほかに上新粉やもち粉があります。

12月7日 本日の献立と産地

画像1 画像1
〈本日の献立〉
ロールパン
マカロニグラタン
卵と野菜のスープ
くだもの

〈給食食材の産地〉
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
パセリ    千葉県
セロリー   愛知県
えのきたけ  長野県
こまつな   八王子市
きゃべつ   八王子市
りんご    長野県
さけ     北海道
鶏肉     山梨県
鶏卵     群馬県

〈給食メモ〉
今日はリクエスト給食のアンケートで多かったマカロニグラタンです。
グラタンはフランス発祥の調理法の名前が料理名になったものです。
「お鍋のおこげをかきとる」という意味のグラッターという動詞がグラタンの名前の由来です。
では、グラタンは英語ではどのように表現するのでしょうか?
英語の先生に聞いてみてくださいね。

12月6日 本日の献立と産地

画像1 画像1
<本日の献立>
深川めし
きりたんぽ汁
げたんは

<給食食材の産地>
しょうが   高知県
ごぼう    青森県
にんじん   千葉県
いんげん   長崎県
しめじ    長野県
まいたけ   新潟県
みつば    茨城県
さといも   八王子市
白菜     世田谷区
こまつな   世田谷区
あさり    熊本県
鶏肉     山梨県
米      福井県

<給食メモ>
今日は東京の郷土料理の深川めしです。
江戸時代に深川は漁師の町として栄えていました。特に良質なあさりやかきがとれ、それらは深川名物と言われていたそうです。
忙しい漁の合間に簡単に作れ、しかもおいしく栄養価の高い「深川めし」は漁師の日常食としてもてはやされたそうです。
現在では東京湾が埋めたてられ海から遠くなってしまった深川ですが、後世に残すべくいろいろな取り組みをしているそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5
(火)
春季休業日終
職員連絡会等
4/6
(水)
始業式 入学式準備
研修会 学年会

学校概要・基本情報

部活動

保護者ページ

給食申請書

本校へ進学予定の皆様

学校だより R3

図書だより

給食だより R5

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

学校関係者評価