3月3日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
菜の花ずし
魚の西京焼き
すまし汁
フルーツポンチ

【給食食材の産地】
ごぼう    青森県
にんじん   千葉県
れんこん   茨城県
なばな    高知県
みつば    茨城県
しょうが   高知県
鶏卵     群馬県
ぎんだら   アメリカ
米      福井県

【給食メモ】
今日3月3日は、桃の節句・ひなまつりです。女の子の健やかな成長と幸せを願う日です。
ひなまつりに作られる行事食は、ちらしずしやはまぐりのお吸い物などがあります。
今日は、春が旬の菜の花を使ったお寿司を作りました。


3月2日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
四川豆腐丼
塩ナムル
にら玉スープ
くだもの

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
しょうが   高知県
にんじん   千葉県
ねぎ     埼玉県
ちんげんさい 茨城県
もやし    栃木県
こまつな   江戸川区
たまねぎ   北海道
にら     栃木県
えび     ベトナム
豚肉     千葉県
鶏卵     群馬県
米      福井県

【給食メモ】
今日は給食では定番の食材であるもやしについてです。
もやしは穀類や豆類の種子を人為的に暗所で発芽させたものです。
もやしの主な原料は大豆・緑豆・ブラックマッペなどです。アルファルファやそばのもやしもあります。
給食で主に使っているのは緑豆を原料にしたもやしです。
今日は塩ナムルに使いました。

3月1日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
チョコチップパン
ラザニア
サウピカンサラダ
くだもの

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
たまねぎ   北海道
パセリ    福岡県
じゃがいも  北海道
きゃべつ   愛知県
にんじん   千葉県
メロン    熊本県
豚肉     千葉県

【給食メモ】
今日はせん切りしたフライドポテトが乗ったサウピカンサラダです。
サウピカンサラダに使っている芋はもちろんじゃがいもですが、みなさんはどれくらいの種類じゃがいもがあるか知っていますか?
日本だけでも50種類以上あるそうです。
給食では男爵やメークインなど一度は聞いたことがある種類のじゃがいもを中心に使っています。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4
(土)
区百人一首大会
3/6
(月)
朝礼
3/7
(火)
命の尊さ講座(3)
薬乱防止教室(3)
3/8
(水)
日本文化体験(3)
研修会
3/9
(木)
学芸発表会展示準備
3/10
(金)
学芸発表会展示見学
委員会 安全指導

学校概要・基本情報

給食申請書

学校だより R3

学校だより R4

図書だより

給食だより R5

献立表 R5