今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

おすすめの1冊 No.723

1月16日は「囲炉裏の日」
「い(1)い(1)ろ(6)」の語呂合わせから、日本の伝統的な家屋でみられる、床を四角く切り込んで作った炉「囲炉裏」を囲んで暖かい会話を楽しもうと制定されました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『調べて学ぶ 日本の衣食住 日本人はどう住んできたか』
村田泰彦(監修)梅原清子(著)/ 大日本図書

現代の日本の住生活に焦点を当て、なぜそうなったのか過去にさかのぼりながら考え解説しています。江戸時代の農家でよく見られた囲炉裏やかまどの紹介もあります。日本人が長い年月をかけて、創意工夫を重ね築いてきた住生活から生きる力を学べる1冊です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/22
(月)
各種委員会
1/23
(火)
(学校運営委員会)
1/24
(水)
(分掌会議)
1/25
(木)
中央委員会
1/26
(金)
校外学習(2)