今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

全校朝会 表彰

2月4日(月)全校朝会
*始業式から19日目。3分の1が過ぎました。あっという間の3学期。1日1日を有意義に過ごしましょう。
*2月2日(土)に14才の成人式について、生徒会役員の2人が本校を代表し、7月から生徒会サミットに出席し、いろいろな議論を重ね、その実践発表と提言がありました。人と人とのかかわりの中で言葉や外国の方、障害のある方への思いやりを大切にしなければならないこと等、素晴らしい発表と提言でした。今回学んだことを今後広めてほしいと思います。また、会に参加した1年生代表生徒の活躍にも期待したいです。
*2月3日(日)には中学生東京駅伝大会があり、世田谷区のチームに本校2年女子生徒が選ばれ、圧巻の走りをしてきました。バスケットボール部でありながら、一つのことにかける強い意気込みを感じました。ぜひ皆さんもひとつのことにかける挑戦をしてみてください。
*私立推薦、都立推薦が終わり、多くの3年生が私立一般、都立学力検査に挑みます。全校を上げて応援しています。

<表彰>
*世田谷区立中学校生徒作品展覧会出品(出品証を代表生徒に授与)
*世田谷納税貯蓄組合連合会会長賞 3年女子「”ふるさと”への税金」 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第10回中学生「東京駅伝」大会

男子は見事2位に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第10回中学生「東京駅伝」大会

男子がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第10回中学生「東京駅伝」大会

本校の代表に選ばれている選手が4人を抜かしまし、アンカーにタスキをつなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第10回中学生「東京駅伝」大会

2月3日(日)
今年は味の素スタジアム内が改修のため、アミノバイタルフィールドを出発、引き継ぎ場所として、外周コースを走ります。

10:00女子が出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会サミット 14才の成人式

2月2日(土)
各中学校の生徒会代表が集まり、7月から生徒会サミットを重ねてきました。
そして今日、「見つめてみよう 人と人とのかかわりを」というテーマで各ブロック中学校で実践発表しました。
各ブロックの内容はそれぞれでしたが、たいへん意義のあるものばかりでした。
本校の生徒会代表が所属する第2ブロックは、コミュニケーションについて発表で気持ちが大切であると提言していました。とても素晴らしい発表でした。

今回の生徒会サミットで学んだことを、各学校で広めてほしいと感じました。また、参加した1年生代表がさらに引き継いでいってくれることを望みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立推薦発表

今日2月1日は、都立高校推薦選抜の発表日です。
朝から合格発表を見に行っている生徒がいないので、空席が目立ちます。
授業を受けている生徒も帰りを待ちながらも、人のことながら緊張している面持ちでした。

3年生は私立第1志望推薦で進路決定している生徒を除き、2月10日からの私立一般入試、2月22日都立一次・前期学力検査に臨みます。
いよいよこれまで積み上げてきた力を十分発揮する時が来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日の給食

画像1 画像1
*バターロール
*ラザニア
*小松菜サラダ
*卵スープ
*牛乳

3年体育授業

逆に女子はダンスが終わり、柔道の時間になりました。
まずは体のさばき方。そして組手。なかなか難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育授業

男子は柔道の授業が終わり、今度はダンスの単元に入りました。
まずは初歩的なステップから学習し始めていますが、とても楽しそうに取り組んでいます。静止画だとわかりづらいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日の給食

画像1 画像1
*ご飯
*のりのふりかけ
*韓国風肉じゃが
*わかめスープ
*牛乳

1月29日の給食

画像1 画像1
*ゆかりご飯
*いかとにぎすの天ぷら
*茎わかめのきんぴら
*豚汁
*牛乳

※給食調理員さんから、「今月もほとんど残菜がありませんでした。よく食べてくれてうれしいです。」と言われました。

1月28日の給食

画像1 画像1
*パインパン
*アップルチーズハンバーグ
*わかめサラダ
*野菜スープ
*牛乳

感嘆符 インフルエンザ情報

1月28日(月)朝現在、インフルエンザで出席停止している状況をお知らせします。

1年A組…1名
1年B組…2名
2年A組…1名
2年B組…2名
3年生…0名
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(月)

今日は全校朝会の予定でしたが、先週のインフルエンザ感染の状況を考え中止としました。

2年B組は先週9名がインフルエンザで出席停止でしたが、医者からの登校許可をもらい元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生東京駅伝 世田谷区練習会

来週3日(日)に行われる大会に向け、最後の練習会でした。
走順が発表され、本校生徒もエントリーされていました。ただ、インフルエンザが大流行している時期なので、すべての選手が走ることができるよう準備をしておくようにと総監督の先生からお話がありました。

体調が万全の状態でタスキをつなぐ姿をお見せしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の給食

画像1 画像1
*さばの味噌煮
*ご飯
*切り干し大根の煮付け
*沢煮椀
*みかん
*牛乳

インフルエンザ情報

*2B・学級閉鎖中
*2A・4名
*1A・1名

新たにインフルエンザに罹患する生徒は多くなっていません。
引き続き「こまめなうがいと手洗い」「うつさない、うつらないようマスクの着用」など対策を徹底してください。

※画像は1年生の英語授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日の給食

画像1 画像1
*ソース焼きそば
*かぶのゆず漬け
*ミルメイク&牛乳
*アップルパイ

1月23日の給食

画像1 画像1
*揚げパン(1年生リクエスト)
*すいとん
*いちご
*牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/12
(火)
避難訓練
3/13
(水)
保護者会
3/14
(木)
PTA運営委員会
3/18
(月)
学年朝会 卒業式予行 3年生を送る会

学校だより

学校保健

学校関係者評価

3年学年だより

学校生活

緊急事項