6月14、15日、17日、学校公開です。15日(土)は講演「歌う道徳教室」です。振るってご参加ください。
TOP

生徒会朝会 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
社会を明るくする運動作文コンクールと区の展覧会の出品者の表彰がありました。

生徒会朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
各委員の報告の後に、用賀小の展覧会の紹介が小学生からありました。
代表の小学生の皆さん寒い中ありがとうございました。

ウィニペグ交換留学生

画像1 画像1
4時間目に、2人の留学生のウェルカム集会を行いました。

職業講話

画像1 画像1
2.3校時に職業講話を開催しました。写真はアナウンサーの大栗麻美さんです。

保健体育出前授業

画像1 画像1
水の大切さを学ぶため、下水道の検査、工事をされている会社、管清工業さんから講師の先生がお越しくださいました。下水道の中を見るカメラや中の映像、京都で、下水道の中にオオトカゲが住んでいた等学ぶことがたくさんありました。

表彰

画像1 画像1
読書感想文コンクール、税の作文コンクール、サッカー部と表彰がありました。

2学期終業式

画像1 画像1
校長先生のお話から終業式が始まりました。

ワックスがけ

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒が下校した後、美化委員がワックスがけをしました。

大掃除

画像1 画像1
美化委員を中心に皆積極的に掃除していました。この後、美化委員はワックスを教室にかけます。

生育医療研究センターよりお礼のカード

画像1 画像1
先日折り紙ツリーのイベントに学校全体で参加しました。そのお礼に折り紙ツリーの写真付きのカードが届きました。

口と健康の話

画像1 画像1
1年生対象に、校医の先生に口と健康についてお話していただきました。生徒たちも真剣に聞いていました。

命の教室

画像1 画像1
飯沼誠司さんを講師にお招きし、ライフセーブについて2クラスづつ学びました。

生徒会朝会2

画像1 画像1
保健委員会のビデオは正しい手洗いの方法も入っていました。BGMもあり、完成度の高いものでした。

生徒会朝会1

画像1 画像1
12月の生徒朝会は各委員長の発表の後、保健委員会から感染症予防のビデオがありました。準備に1ヶ月以上かけていた素晴らしいものでした。

オリンピックパラリンピック講演会

画像1 画像1
今年の講演会は12月9日に、サッカーの国際審判員西村さんをお呼びしました。
スポーツを「支える」審判員の方の様々なトレーニングについてもお話いただきました。

1年生ダンス発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
皆元気に発表しています。

生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
京西小学校より代表の児童が、展覧会の紹介に来てくれました。

1年生の教室

画像1 画像1
技術の時間に栽培しているレーフレタスが順調に成長しています。この後家庭科の授業で利用します。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
全クラス公開しています。是非ご参観ください。

小学生中学校体験

画像1 画像1
用賀小、京西小の6年生の皆さんが、生徒会の説明会、授業体験、部活体験をしました。写真は部活体験です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/21 春分の日
3/22 大掃除
クラスマッチ(1)
3/23 修了式
3/26 春季休業日始