6月14、15日、17日、学校公開です。15日(土)は講演「歌う道徳教室」です。振るってご参加ください。
TOP

重要 1,2年生 修了証 配布日

3月24日(火)2年生、3月25日(水)1年生で修了証をお渡しします。各学年各クラスとも
9:00〜  出席番号1〜12
10:00〜 出席番号13〜24
11:00〜 出席番号25〜38
の登校をお願いします。指定された日時に登校できない場合は学校に連絡をお願いします。
返却物が多いので大きめのバックを用意してください。
用賀中 副校長

卒業式に向けて。

明日は、いよいよ卒業式です。会場の準備もできました。3年生の先生方も念入りにリハーサルを行っています。卒業生の門出を教職員一同精一杯お祝いしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年登校日です

久しぶりの登校です。短い時間ですが教室で過ごす貴重な時間です。卒業式の説明に表情も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 3年生 3月18日の登校について

緊急メールでもお伝えしました通り、
3年生は明日18日、少人数に分けて各クラスで書類・作品の返却、卒業式の説明の学活を行います。
各クラス出席番号
1〜12番は9:00から
13〜24番は10:00から
25〜36番は11:00から開始します。

指定の時間に登校できない場合は、学校へ連絡してください。
返却物が多数あるので大きめのバックを持参してください。


答案返却順路

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東門から入り、校庭を横断し、体育館前の4つの机で受け取ってください。
待つ場合は、コーンの上に立ち、間隔を空けてください。
マスクの着用を忘れずに。

答案返却会場

画像1 画像1
生徒の皆さんは間隔の空いたコーンの上に並んで待ってください

日本語研究授業

画像1 画像1
1年生の日本語の研究授業を行いました。
単元は「ショートパンツ初体験 イン アメリカ」です、皆積極的に発言しました。

学び舎発表会

画像1 画像1
用賀の学び舎の関係者が集まり発表会を開催しました。

数学研究授業

全国よりたくさんの先生方が集まり本校で研究授業が行われました。1・2年生の皆さんご苦労様でした。緊張しましたね。
画像1 画像1

1年 英語授業

ALTの先生によるスピーキングのテストがありました。一対一の会話のテストなので皆少々緊張気味です。しかし、感想には「楽しかった。」という言葉を多く見ることができました。自分の話した言葉が、相手に伝わるってうれしいですよね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会2

たくさんの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会1

全校朝会はウィニペグ市からの交換留学生のビデオレターを見ました。また、税の作文・ガリレオコンテスト・スクラップコンクール・吹奏楽部の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 百人一首大会

画像1 画像1
各クラス1名のクラス対抗で百人一首大会が始まりました。ラッキーカードがあり、その札を取った人は3枚分になります。

美術作品5

彩色についてもわかりやすく示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術作品4

細かい模様をつけている人も多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術作品3

リンゴが多いですが、みな違うリンゴです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術作品2

それぞれ独創的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 美術授業

紙粘土で野菜果物を、リアルな感じとともに創造する部分も付け加えて作製しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝会

画像1 画像1
用賀小学校児童会より、展覧会のお知らせに来てくれました。

生徒会サミット 14歳の成人式

画像1 画像1
雪のパラつく中区民会館で、生徒会サミット 14歳の成人式開かれました。
本校からは2人の2年生が参加しています。
雪の中20人以上の1年生が参観してくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/23 クラスマッチ(2)
3/24 大掃除 クラスマッチ(1)

お知らせ

学校関係者評価

PTA等

学校経営方針

部活動

各種連絡

アクセスマップ