6月14、15日、17日、学校公開です。15日(土)は講演「歌う道徳教室」です。振るってご参加ください。
TOP

12月25日 下校風景

学活で通知表が配布され、下校します。9月1日より保護者の皆さま、地域の皆さま、そして何より生徒たちの皆さんが頑張った2学期でした。
良いお年をお過ごしください。
画像1 画像1

学年別終業式

終業式は、1時間目1年生、2時間目3年生、3時間目2年生と学年別で終業式を行いました。校長先生よりそれぞれの学年にお話があり、表彰を行いました。
その後、1・3学年は学年集会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 セーフティ教室

玉川警察より講師の方をお呼びして、セーフティ教室を開催しました。テーマは万引き等犯罪防止です。
画像1 画像1

1年 出汁の出前授業

にんべんより講師の先生をお招きし、出汁について学びました。カツオや昆布を取り巻く海の環境等様々な方面からのお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 魚についての出前授業

12月19日2・3校時、アイ環境研究所より講師をお招きし、講演会を行いました。
体験はカツオの1本釣りの疑似体験。鰹節の削り体験。出汁の試飲でした。カツオはとても重く皆苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会 3年

さすが3年生。手拍子で盛り上がりました。聞けば、朝練を行った班もあるそうです。
画像1 画像1

ダンス発表会 2年

2年生の発表写真です。グループごとに工夫が凝らされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会 1年

プロのダンスの先生に1・2年生は6時間、3年生は4時間ご指導いただき、ダイナマイトの振りを学びました。各班で創作のパートもあります。
写真はダンス発表会のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 海遊館zoom授業

画像1 画像1
zoomを使用し、大阪の海遊館の飼育員の方が講師として、ジンベイザメの紹介と海洋プラスチックの講演をしていただきました。写真の画面は海遊館が飼育されているジンベイザメです。

1年生 ダンス発表会

昨日に引き続き本日は1年生のダンスの発表会を行いました。1枚目の写真は発表会の前の全員練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 マナー講習会

1校時にマナー講習会を体育館で行いました。「ルール」「マナー」「エチケット」「モラル」の違いから学びを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 面接練習

3年生は、放課後に管理職の面接練習を行っています。
皆、緊張した表情です。
新型コロナウイルス対策で面接官との間にはシールドを置いて、マスクをしての面接です。
都立の推薦は集団討論がなく個人面接のみだったり例年とは違う面接ですが皆頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス発表会

1,2年生はプロの先生がダンス指導を5時間指導してくださいました。7日の体育の時間に2年生各班の発表会を行いました。AB組は1時間目、CD組は2時間目でした。
明日8日は1年生の発表会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

用Tube

学校長より

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

PTA等

いじめ防止

アクセスマップ

区学習調査過去問

タブレット関連