用賀中学校“運動会”御参観いただき誠にありがとうございます。熱中症等なく、無事開催ができました。御参観いただいた保護者、地域の皆様、ご助力いただいた皆様、誠にありがとうございました。アンケートにもご協力いただきありがとうございます。
TOP

1年生 SDGs 出前授業

3時間目から6時間目まで、各クラス1時間ごと特活室で、わかめと水産業について出前授業を行いました。
ワカメは理科では「藻類」に分類され、胞子で増えることは学習しましたが、実際の大きさのワカメや養殖のご苦労など学ぶことができました。
写真のロープは幼いワカメを巻き付け海に沈めるものだそうです。ロープの太さからも養殖作業が重労働だということが想像できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 数学 研究授業

13日(土)2・3校時、千葉大学附属、学芸大学附属、稲城市立等の先生方が本校の1年生対象に研究授業を行いました。
皆真剣にかつ積極的に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

SDGs 2年生 下水の話

今週と来週の2時間、出前授業で下水について学びます。私たちが生活するうえで必ず出してしまう下水。いかに環境に負荷をかけないよう工夫できるかを学びます。
そうすることにより、SDGsターゲット14の「海の豊かさを守ろう」に、つながるわけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

用Tube

学校長より

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

PTA等

いじめ防止

アクセスマップ

区学習調査過去問

タブレット関連