用賀中学校“運動会”御参観いただき誠にありがとうございます。熱中症等なく、無事開催ができました。御参観いただいた保護者、地域の皆様、ご助力いただいた皆様、誠にありがとうございました。アンケートにもご協力いただきありがとうございます。
TOP

校舎ラッピング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日土曜日の午後にPTAの有志の方々が、生徒の皆さんの気持ちをあたたかくするために校舎ラッピングをしてくださいました。写真はほんの一部分です。
12月になると三者面談が始まります。保護者の皆様も是非ご覧ください。

3年生、応援してます。

画像1 画像1
3年生は、来週の月曜日29日から面接練習が始まります。
高校受験を意識したもので、校長先生と副校長先生が試験官です。
3年生の皆さんを応援するポスターを、主事さんが作って下さいました。
面接練習に使われる校長室と会議室に掲示してあります。
用賀ファミリー、みんな応援しています。

3年生 体育授業 ダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度に引き続き本年度も外部講師の先生をお招きしダンスの授業を行っています。
昨年度はBTSのダイナマイトでしたが今年度は何でしょうか?
1時間目は、基礎ステップの練習です。

3年生 太陽観測

画像1 画像1 画像2 画像2
透明半球を使って太陽の日周運動を観測します。
係の生徒が朝早くから準備、観測しました。

2年生 キャリア教育期間

画像1 画像1 画像2 画像2
JAMSTEC海洋環境調査機構よりZoomで海洋プラスチックと研究者の方々のお仕事についてお話いただきました。

デンマーク大使館主催SDgsフォーラム

画像1 画像1
デンマーク大使館主催のフォーラムに本校が世田谷区代表として参加しました。発表は生徒会長が行いました。
Zoomで、デンマーク大使館、大阪、調布とつながって開かれました。

月食

画像1 画像1
校庭からです。

お昼休みの校庭

画像1 画像1
テストが終了し、答案返却が始まりました。
点数に一喜一憂していますが、給食後のお昼休みはテスト結果を忘れて、ゆっくり休むことのできる時間です。
3年生も校庭に出て遊びます。
皆さん、器用に他の人が遊んでいるボールを避けています。

一年生、ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1
一年生は本日の6時間目に体育館にてネットリテラシー醸成講座がありました。
教育ネットサポートセンターの方から「SNSとの付き合い方」についてのお話でした。
生徒の皆さんは真剣に聞いていました。
たくさんお話していただきましたが、その中で「ネットに情報を上げるのには覚悟がいる。」と言っておられました。
最後のボタンを押す前に一回考えることも必要なのかもしれませんね。

期末テスト最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の教科です。
どの教室もシーンとして、解答を書く音しか聞こえません。

1.2年生は今日で終わりますが、3年生は明日も実力テストが続きます。

期末テスト 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
期末テスト2日目の最後は、3年生は美術、1.2年生は音楽です。
2年生の教室は先生の生の歌声が響きました。

あと1日の期末テスト。実力を出しきってください。

二学期期末考査1日目終了

画像1 画像1
今日から期末考査でした。
1日目は無事に終了しました。
あと二日間、頑張りましょう。
試験の日程に合わせて、課題等の提出が沢山あります。
英語のワークが山になっていました。
他の教科も学年ごとに山になっています。
明日からの教科の提出物、忘れないように注意です。

3年生 英語スピーキングテスト

画像1 画像1
東京都教育委員会主催のスピーキングテストが行われています。
今年はプレテストですが、本番さながらに座席の間隔を開けて実施しています。生徒達はタブレットにヘッドセットで自分の答えを吹き込みます。
入試のような緊張感が体験できたので、これからの受験準備に参考になったことでしょう。

京西小学校6年生 中学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の用賀小学校に続き本日は京西小学校の6年生が用賀中学校を訪問しました。
学校紹介のビデオ、校長先生のお話の後クラスごとに学校を見学しました。

避難訓練、昼休み。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日昼休みに、予告無しの避難訓練を実施しました。
大きな地震の想定でした。
昼休みだったので、校庭には多くの生徒がいましたが、地震の放送ですぐに校庭中央付近でしゃがんで揺れの収まるのを待つ姿が見られました。
揺れが収まった後は、校舎内にいた生徒と共に校庭に整列しました。
災害は時間と場所を選んではくれません。
常に備えの気持ちを持っていたいですね。

校門の植栽

画像1 画像1
世田谷区より、冬の苗木の寄付をいただきました。写真のストックと葉牡丹が今回花壇に仲間入りしました。これから寒くなりますが、これらの花が学校を彩ってくれます。

特別教室、美術室

画像1 画像1
朝から雨になりました。
午後から止んでくる予報ですが、まだまだ止みそうにない空模様です。
さて、今日は美術室の紹介です。
美術室は3階西の端南側、パソコン教室の向かいにあります。
今日は雨の写真ですが、晴れの日には日当たりが良く明るい教室です。
窓際には洗ったものがきれいに並んでいました。
生徒の皆さんが使ったものを丁寧に扱っている様子が伺えます。

体育館へ続く

画像1 画像1
用賀中学校の体育館は、校舎の2階部分とつながっています。
正門からちょっと素敵な渡り廊下が見えると思います。
用賀中の生徒は体育館に行くときはここを通らなければならない決まりになっています。
体育館のギャラリー部分に続くので、階段の上り下りが大変です。
生徒の皆さんは全然気にならないかな?

用賀小学校6年生 中学校訪問

5時間目に用賀小学校の6年生の中学校訪問がありました。6年生には、校長先生の用賀中紹介パワーポイント、生徒会が作成した、学校紹介・部活紹介のVTRを見てもらいました。そして、用賀中の先生先導で、校舎巡りをクラスごとに行いました。
来週は京西小学校の6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 研究授業

理科の電気野の研究授業がありました。秋田県大館市より先生がお越しになり、区内の先生もたくさん出席されました。その中で生徒は堂々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

用Tube

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

PTA等

部活動

災害時対応

いじめ防止