6月14、15日、17日、学校公開です。15日(土)は講演「歌う道徳教室」です。振るってご参加ください。
TOP

2年校外学習(横浜)16・ラスト

画像1 画像1 画像2 画像2
このグループで、全て帰路完了です。

旅の楽しさと達成感で、いい顔しています。

ご家庭でのさまざまなご指導やご協力に感謝します。ありがとうございました。

帰宅後も、話を聞いてあげたり健康管理に気をつけたりなど、よろしくお願いいたします。

2年校外学習(横浜)15

画像1 画像1 画像2 画像2
帰路、乗り換えの自由が丘駅です。

疲れのためか脚の痛みや腹痛などが起きてしまう友達もいる中、背負ってあげたりトイレのために電車を待ってあげたりと、心やさしい臨機応変な対応です。

先生方は状況をグループチャットで把握、共有しています。

2年校外学習(横浜)14

画像1 画像1 画像2 画像2
この校外学習を安全に行うための、
タネ明かしを少し。

事前に生徒が計画した、帰路の乗車駅と、
乗車時刻を一覧にしてプリントにまとめ、
引率者全員で共有しています。

実際の状況は、実はグループチャットで
その場その場を報告、共有。
「来ました」も、「来ていません」も、
すぐにわかります。

現在、元町・中華街駅には
予定していたグループ全て着きました。

乗換駅で確認する方と、用賀駅で迎える方と、チームワークで生徒の自主的行動と安全を支えています。

今も電車の座席で、目の前にいる生徒さんは、とても楽しそうです。

隣の先生の「乗り換え駅はわかってる?」のクエスチョンには、見事正解!

充実した校外学習であった様子です。

2年校外学習(横浜)13

画像1 画像1
早いもので、もう帰り道です。
計画、報告していた出発駅で、
先生方のチェックを受けて戻ります。

2年校外学習(横浜)12

画像1 画像1
チェックポイント、ほぼ完了です。

2年校外学習(横浜)11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまでに大体のグループが、チェックポイントに来ました。もっぱらの話題は、やはり食べ物のようです。

2年校外学習(横浜)10

画像1 画像1
チェックポイントとはいえ、生徒のみなさんは先生方に会えて安心し、嬉しそうにしています。

2年校外学習(横浜)9

画像1 画像1
食べ歩きを楽しむ人も。

2年校外学習(横浜)8

画像1 画像1
チェック・ポイントへの到着はグループごとに決めてあるようです。余裕をもって楽しみつつも、グループでまとまって時間や場所を決めた行動、さすが、「校外学習」
です。

2年校外学習(横浜)7

画像1 画像1
グループがチェック・ポイントにぽつぽつ来るようになりました。ここに寄り、これから昼食と思われます。

2年校外学習(横浜)?

画像1 画像1
11:00〜13:00は、チェック・ポイント通過の時間帯です。
はじめのグループが、山下町公園に来ました。
中華街内にあるので、これから昼食を取るのに便利です。

2年校外学習(横浜)?

画像1 画像1
元町・中華街駅で降りると、これから班行動をしようというグループに会いました。

各グループ、町内散策中です。

2年校外学習(横浜)

画像1 画像1
グループごとに、電車で移動中です。
(こちらは自由が丘駅ホーム)

2年校外学習(横浜)

画像1 画像1
集合、受付、健康チェック、記念写真、出発、と、進んでいます。

校外学習(横浜)

画像1 画像1
集合グループが増えてきました。
体温等、健康チェックをして、
全員集合で、スタートです。

2年校外学習(横浜)

画像1 画像1
出発が、始まりました。
時間には幅がありますので、
安全に到着、出発をしてください。

おはコミ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日も快晴!
西側は車通りも割合多くあったのですが、お仕事に出かけるドライバーさんたちにも、自転車に乗る方々にも、「おはようございます!」とあいさつをしていました。
集まったときの元気、パワー、エネルギーを感じたひとコマでした。

おはコミ!

画像1 画像1 画像2 画像2
新年の快晴の朝、生徒から生徒へ、生徒から町の方へ、爽やかにあいさつを交わしています。

写真

画像1 画像1
 

写真

 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

用Tube

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

学校要覧

災害時対応