3年生社会科見学「区内めぐり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はこれまで学習してきた区内の地形や土地の使われ方、有名な場所について実際に見学を通して確かめたり、現在学習している世田谷の農業に関連して、出荷された野菜がどこにいくのかを確かめたりする。というめあてをもって社会科見学に出かけてきました。
 九品仏浄真寺では、お坊さんの案内で地域や浄真寺の歴史から9つの仏様の意味まで詳しく知ることができました。また、紅葉した樹齢数百年の銀杏の木やもみじの木々を楽しむこともできました。
 23区内で唯一の渓谷である等々力渓谷ではひんやりとした渓谷内をゆっくりと歩き、地層に目を向けて、「こんなに土地が削られているなんて凄い!」と感想をもっていました。
 その後砧公園で昼食をとり、世田谷市場では花卉(生花等)を扱う市場から野菜を扱う市場まで順番に案内していただくことができました。世田谷市場にはせたがやそだちの野菜だけでなく国内各地、さらには全世界から品物が届くと聞いて子ども達は驚くとともに、市場が他の地域ともつながっているということも学ぶことができました。
 一日を通して3年生は説明をよく聴き、沢山メモをとって、立派に過ごすことができました。今日学んできたことを明日からしっかりまとめて身に付けていきたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学び舎

PTAだより

学校経営

学校経営にかかわる文書

献立表

給食だより

学校関係者評価委員会

学校運営委員会

図書館だより