ゲストティーチャー授業【3年生】

ラグビーチーム「リコーブラックラムズ東京」の方々がゲストティーチャーとして、3年生にタグラグビーの指導をしてくださいました。運動の技能だけでなく、スポーツマンシップについてもご指導くださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽【3年生】

初めてのリコーダーの学習です。リコーダーの持ち方、穴のふさぎ方から学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業【6年生】

経堂小学校では、「つなげる、つながる、きょう学の輪」をテーマに算数科を通した探究的な学びの研究をしています。
今年度最初の校内研究授業は、6年生の「比」の学習です。友達との学び合いを通して、既習の内容を生かして学びを深めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目朝食です。
いただきます。

わかば 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会です。経堂小学校がラジオ体操の担当です。頑張りました。

わかば 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
2日目の朝。体調もよくおきました。

わかば 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
星空観察会?
月は見えます。夕焼けかな。

わかば 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
いただきます。1日目の夕食です。

わかば 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の用意です。

わかば 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ジャンケン列車です。最後1列になれるかな?

わかば 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いてチェッコリーです。速くなります。

わかば 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
猛獣狩りに行こうよ。経堂小進行です。

わかば 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開園式が始まりました。
楽しく。仲よく。安全に。
よい思い出をつくりましょう。

わかば 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎に到着しました。
昼食を食べ、宿に入りました。

わかば 河口湖異動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あっ富士山だ!
よく見えます。期待が高まります。

わかば 河口湖異動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中央高速に乗りました。バスの中では自己紹介タイムが始まりました。

わかば 河口湖異動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いい天気になりました。
行ってきます!

なかよしデー

待ちに待った「なかよしデー」です。1・6年生、2・4年生、3・5年生のペアで、上学年が遊びを企画して異学年交流を行います。どのグループも工夫を凝らした遊びを準備して、下級生を楽しませました。4年生にとっては今年初めて上学年として下級生をもてなす立場です。みんなとっても優しく下級生に声を掛けながら遊んであげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室【6年生】

公益社団法人 北沢法人会の皆様による租税教室を実施しました。
税の種類や税金がどのようにわたしたちの暮らしに関わっているのかなど、詳しく講義をしていただいて学ぶことができました。
画像1 画像1

理科【6年生】

「ものの燃え方」の学習です。二酸化炭素の性質について実験します。水上置換法を使って、ペアやトリオで協力して二酸化炭素を集めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

おしらせ

学校評価

年間指導計画

献立表

学校運営委員会

出席停止解除願い