令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

第15弾は6年生です!

チーム6年より、第2弾。
みなさん、元気ですか?

4月21日に、私たちは、6年の畑に、ある物を植えました。それは何でしょう?
1、さつまいも  2、じゃがいも  3、さといも
ヒントは、6年の理科の学習「植物の養分と水」で観察する植物です。ぜひ、教科書を読んでみてね。答えは、次回にお知らせします。

ちなみに、この日は、二十四節気(こよみの上で、季節を24に区切って表したもの)でいうところの、「穀雨(こくう)」にあたります。春の柔らかな雨に農作物がうるおうという意味です。この時期に農作物の種をまくと、雨に恵まれ、よく成長するといわれています。
*二十四節気のことを知りたい人は、国語の教科書にのっていますので、探してみてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
給食
4/30
(木)
セサミパン
牛乳
ビーンズシチュー
やさいソテー
あまなつ