本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

展示終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日が展示見学最終日。3年生が中心となって片付けています。片付けながら、男子の大地讃頌が聞こえてきます。一抹の寂しさがきっとあるのでしょう。全力を尽くした証です。

静かな昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
落ち着いて昼休みを過ごしたい人は、やはりここが一番です。いろんな本が紹介されていますので、是非多くの生徒の利用を待っています。

楽しい昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
教室で友だちとリラックスして過ごしています。自然と笑顔があふれる時間。いいですね。

演劇発表会

画像1 画像1
11月1日、2日に世田谷区演劇発表会が成城ホールで行われます。奥沢中学校は、1日(土)11:00頃の出演です。ぜひ多くの方々に足をお運びいただければ幸いです。

バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は中学校敷地の周囲を走っています。こうして少しずつ鍛えられていくのですね。楽しみです。

授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は「今、頑張っていること」を柱に授業が進みます。1年生は、学芸発表会の作文を一心不乱に書いています。

学習習得確認調査

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は進路に向けての厳しい日々が始まっています。今日の確認調査を皮切りに、来週からの進路面談、そして期末考査へと続きます。いつか咲く大輪の花。

授業

画像1 画像1 画像2 画像2
地図を片手に社会の授業。意欲的に意見がでていました。

イカの解剖

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸発表会が一段落して気持ちは早速、授業への切り替えです。
イカを解剖しながら、2年生が「無セキツイ動物の体のつくり」を学習しています。
気がつかなかった体のつくりに、興味津津でした。

展示見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱でゆっくり見学できなかった展示を今日はゆっくり見ています。和やかに楽しそうです。

表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コンクールなので、結果がでます。本当に大事なことは、奥中生の心に残った気持ちです。今日の全ての発表に「ゴールド!金賞」を贈りたいと思います。

吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2
演奏者と客席が一体となったステージでした。最後は、飛び入り参加もあり、プログラムを華やかに締めくくってくれました。

3年生自由曲

画像1 画像1 画像2 画像2
圧巻の3年生自由曲でした。音楽のもつ魅力を感じながら歌っているようでした。

2年生自由曲

画像1 画像1 画像2 画像2
表現力が求められる2曲を、思う存分歌いきったという成就感が演奏後の客席に伝わってきました。

1年生自由曲

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生締めくくりの2曲は、学年で練習した日々の集大成でした。

学び舎小学校合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
東玉川小、奥沢小の総勢70余名の透き通るような歌声が体育館に響きました。
心が洗われるような合唱をありがとうございました。

演劇部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台本づくりからの長い長い練習が、今日報われたステージでした。役になりきる姿は素敵ですね。

英語スピーチ3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校生活の様々な体験が、全てスピーチにつながっていることを感じさせてくれました。

英語スピーチ1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1分間の短い時間に、夏休みから準備した重みが感じられました。

3年生課題曲

画像1 画像1 画像2 画像2
丁寧に歌い込もうとする曲への愛情が感じられました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31