12/25(木)学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式の前に各学年で、今学期まとめの学年集会が開かれています。どの学年も学級委員会が進行をして、しっかり話しを聴いています。

12/24(水)大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期も残すところあと2日となりました。本日は学期末の大掃除です。日頃から清掃活動をしっかりやっている千歳中生ですが、本日は普段やりきれない所もしっかりきれいにしています。最後に整備委員がワックス掛けをして仕上げとなります。

子ども駅伝3

画像1 画像1
男子2位の表彰です。おめでとうございます。

子ども駅伝2

画像1 画像1
男子が2位に入賞しました。みんなで仲良くお弁当です。選手の皆さん、お疲れさまでした。応援の保護者の皆さまありがとうございました。

12/21(日)世田谷子ども駅伝

画像1 画像1
千歳中から、陸上部3チームと女子バレー部1チームが出場しています。現在、最終7区のランナーが走っています。

12/19(金)3年理科 太陽観察

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のためにあるような観察です。屋上で休み時間ごとに太陽の位置を確認しています。正確な記録が取れそうですね。

12/19(金)赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は生徒会本部で企画した赤い羽根共同募金の活動がありました。毎朝寒い中、生徒会役員が登校する生徒に募金を呼びかけ、多くの善意があつまりました。募金額を集計して終業式の後発表します。

12/18(木)2年理科気象観察

画像1 画像1 画像2 画像2
手作りの風力計を使って校地内で気象観察を行っています。雲一つない晴天は本来とてもありがたいものですが、雲の動きや風力を観るにはあいにくの天候です。自然にはかなわないことを実感することになりました。

12/18(木)2年英語ゲストティーチャー

画像1 画像1
イタリア出身の留学生の方をお招きして、異文化を理解する貴重な授業となりました。様々な国での生活体験が写真と共に紹介され、とても興味深いものでした。

12/9(火)人権標語

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日から10日まで人権週間となっています。千歳中学校では、その人権週間に併せて「人権標語」を全学年で作成しています。完成した作品は廊下に掲示していきますので、ご来校の際にご覧ください。

12/8(月)3年保育実習

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の授業として3日間に渡って続いた保育実習も最終日となりました。クラスごとに塚戸幼稚園を訪問して、園児との交流を持ちました。授業の中で制作した絵本を読み聞かせたり、園庭で一緒に遊んだりと、直接幼稚園児とふれあう貴重な機会となりました。

12/7(日)せいじょう地域文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15回目を迎える「せいじょう地域文化祭」が成城ホールで行われました。千歳中から10名の生徒がボランティアとして参加し、模擬店やキッズコーナーの運営スタッフ、ステージ発表の司会者として大活躍でした。ステージでは、吹奏楽部有志が「Chitose Quintet」として出演し、すてきな演奏を披露しました。しっかりと地域に貢献した1日となりました。

12/5(金)副籍交流授業1年体育

画像1 画像1
都立久我山青光学園との2回目の副籍交流授業です。1年生の体育で跳び箱による器械運動を本校生徒と一緒に行いました。お互いに声を掛け合いながら、なごやかな雰囲気の中進んでいます。

12/4(木)2年職場体験新聞

画像1 画像1 画像2 画像2
先日クラス内で発表された新聞が廊下に掲示されています。それぞれに工夫された表現となっています。クラス審査の結果高得点だった作品にはリボンがついています。面談でご来校の保護者の皆さま、ぜひご覧ください。

12/2(火)富士山

画像1 画像1
本日のような冬の澄んだ青空の下では、都内でも様々な場所で富士山を眺めることができます。千歳中の敷地内でも、今朝はこのようにはっきりと富士山をとらえることができました。さて、この写真はどこから撮影したものでしょうか?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校評価

学校だより

学校運営委員会

全校朝会校長講話

保健室より