予行練習

6月11日、体育祭の予行練習が行われました。開会式の入場から始まり、各競技の招集と入退場を中心に練習しました。
蒸し暑い中でしたが、各生徒は真剣に取り組み、明後日の体育祭が楽しみです。
なお、当日の開催の可否は午前7時に決定し、雨天の場合は緊急連絡メールとホームページで連絡します。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつの日

6月10日、砧南小学校の児童が来て、本校生徒会役員と一緒に朝のあいさつ運動をしてくれました。今日は、土曜に行われる体育祭の朝練習があり、その時間に登校する生徒は少なめだったのですが、小学生の「おはようございます」の声にさわやかな気持ちになったことでしょう。
また、本校生徒が小学校にでかけて、朝のあいさつをすることもあります。

画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝礼

6月1日、全校朝礼が行われました。校長先生から、『誰かが「○○をやろう」と言った時、「やろう」と答える人と「そんなことやるの?」と答える人がいますが、ものごとをポジティブに考えられる人が成長するのです。』というお話しがありました。
また、今日から3週間、教育実習をする先生の紹介、「喜多見地区古着古布回収」と「砧地区緑化まつり」のボランティア活動の表彰がありました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

友情の塔に花

5月29日、生徒会役員により「友情の塔」のまわりに花(日々草)が植えられました。
友情の塔は、昭和59年、生徒の健やかな成長を願って地域の方々のご協力により建立され、以来30年間本校の発展を見守ってくれています。
また、友情の塔の側面には、東日本大震災で被災した気仙沼市立大島小学校からいただいた「復興そば」の種も植えられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中間考査

5月28日、1学期の中間考査が始まりました。1年生にとっては中学校で初めての考査です。緊張した雰囲気の中で最初の社会科の試験に取り組んでいました。
画像1 画像1

砧地区緑化まつり

5月17日、「第30回砧地区緑化まつり」に本校生徒がボランティアで参加しました。
砧公園の大蔵運動場で行われた「緑化まつり」には多くの地域団体が参加しますが、中学生がボランティアとして協力します。
販売の手伝いのほか、東日本大震災の復興募金、子どものゲームやペンダント作りのお世話などで本校生徒が活躍していました。
画像1 画像1

一年移動教室 学校到着

16:05学校に到着しました。
みんな元気です。
よい移動教室でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

一年移動教室 世田谷通り

15:45世田谷通り、狛江駅付近です。
16時ころ学校に到着しそうです。

一年移動教室 調布

15:23中央高速を調布でおりました。
渋滞がなければ予定よりも早く、4時すぎには学校に到着します。


一年移動教室 談合坂

14:45談合坂を出ました。順調ならば早めに学校に到着しそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2

一年移動教室 現地を出発

昼食を取り、13:50ほぼ予定通り、現地を出発しました。
予定では16:50学校着ですが状況は随時おしらせします。

画像1 画像1

一年移動教室 オリエンテーリング

絶好の天候の中、緑の休暇村オリエンテーリングを行いました。
地図とコンパスを頼りに、班員が協力してチェックポイントを探し、ゴールを目指しました。全班予定時間内にゴールインです。
気持ちいい汗をかいた後は、お弁当を食べ、おみやげを買って東京に向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一年移動教室 閉園式

朝食、清掃後、園庭で閉園式を行いました。楽しかった移動教室も学園の方々のおかげです。という実行委員のお礼の後、三日間で学んだことを思い出して学校生活をしっかり送ってください。とのお話がありました。

画像1 画像1

一年移動教室 三日目

移動教室三日目を迎えました。
全員元気に朝礼に参加し、朝食をいただきました。
食事係が手際よく準備をしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一年移動教室 レク

夕食後は体育館でレクリエーションです。レク係の生徒は今日の
ために長い時間をかけて準備を進めてきました。
ピンポン玉のリレー、ドッチボール、○×クイズをクラス対抗で行いました。移動教室最後の夜、みんなで楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一年移動教室 夕食

二日目の夕食は山梨名物のほうとううどんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

一年移動教室

午後は酪農体験です。
全クラスがミルクランドで昼食を取った後、各学級がそれぞれの酪農家に別れて、乳搾りやバター作りの体験をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

一年移動教室

移動教室二日目の前半は、フィールドセンターでバードコール作りと樹海にある溶岩洞穴などを巡るフィールドワークをしました。
フィールドセンターの方からは、聞く態度がすばらしいと褒めていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一年移動教室

二日目の朝を迎えました。全員元気に朝礼を行い、朝食をとりました。
今日も素晴らしい富士山が見えます。
画像1 画像1 画像2 画像2

一年移動教室

夕食は自分たちの作ったカレー。めったにない良い天気という園長先生のお勧めで外で食べました。
夜の集会では、中学校で初めての大縄跳びに挑戦しました。クラス全員で跳ぶのは意外に難しく、一回跳べただけでも歓声が上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校だより

学校関係者評価

PTAだより

学校運営委員会だより