ハローウィン

10月31日(ハロウィーン)、併設する「らる保育園」の園児がお菓子のおねだりに来ました。園児たちの仮装姿に本校の先生方も大喜びで、お菓子のおねだりに来ていることもわすれてしまうほどでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸発表会

10月20日、学芸発表会が行われ、多くの保護者の方、地域の方がお見えになりました。午前の部は、合唱コンクールがメインです。いよいよ、各学級で懸命に取り組んできた成果を発表する時です。どの学級も緊張しながらも素晴らしいできばえを披露してくれ、例年にもまして素晴らしい感動的な合唱コンクールとなりました。コンクールの後は、保護者と先生方による合唱があり、「ヤングマン」に体育館は大いに盛り上がりました。
午後の部は、箏曲部、英語スピーチ、美術部、吹奏楽部の発表です。それぞれ趣向を凝らした発表で演じる生徒の真剣さが伝わりました。また、吹奏楽部の演奏に合わせた4人の先生方のダンスには驚きとともに体育館が大歓声に包まれました。
同時に、格技室では生徒の作品展示が行われ、日頃の学習の成果が発表されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会朝礼

10月15日、生徒会朝礼が行なわれました。先日行われた役員選挙で選ばれた新役員や新しい各委員会の委員長が紹介された後、さっそく新役員から「衣替え」などの連絡がありました。また、ソフトテニス部の第2ブロック新人大会での表彰(男女とも優勝)、世田谷区の陸上競技大会入賞者の表彰もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

絆合唱団

10月13日、世田谷区の花火大会が行われ、本校ゆかりの「絆合唱団」が出演しました。絆合唱団は、東日本大震災を忘れず被災地に寄り添っていくことを目標に平成24年度に当時の岡田校長先生をはじめとする方々が立ち上げた合唱団です。毎年、世田谷区の花火大会のオープニングに参加していましたが、昨年度は突然の暴風雨で直前に中止となり、2年ぶりの出演となりました。小さな子供からご年配の方々までの地域の方々がメンバーで、今年は世田谷区長の保坂展人さんもご出演くださいました。
大地讃頌の最後の和音とともに最初の花火が打ち上げられ、花火大会の感動的なオープニングとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学校への出前授業

10月11日、12日、本校の英語科教員が同じ学び舎の砧南小学校への出前授業を行いました。
いつもとは違う先生による英語の授業ですが、緊張することもなく元気に楽しく授業が進みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/25
(月)
修了式

おしらせ

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより