二年生 河口湖移動教室が無事終了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後4時前に、バスが学校前の児童館わきに着きました。疲れて、バスの中で眠っていた生徒も友達に起こされて、荷物を持って、格技室へ。帰校式を行いました。
 今回ご一緒くださった看護師さん、支援員の方のお話をうかがい、代表生徒から感謝の挨拶をしました。
 私からは、移動教室の出発式で話した3つのことが達成できたかどうかの話をしました。
一つは、集団生活で進んでいく移動教室。自己管理ができたかどうか
二つは、多くの方に支えられて進める移動教室。感謝の気持ちをもって生活できたか。
三つは、困っている人など、周りの人に自分から進んで支える行動ができたか。
 さまざまな問題はおきましたが、基本的には成功した移動教室だと思います。細かい問題の原因は、自覚のなさだと考えています。でも、二年生にはそれを解決する力が十分あると思います。これからの生活で改善していきましょう。
 あと、移動教室の中で、ホームページに掲載するため、しょっちゅう携帯電話を操作していました。変な先生だなと思われたかもしれませんが、そんな事情だったことを話、理解してもらいました。
 ご家庭でも、どのような移動教室だったか、このホームページの記事を話題の種にしていただけたら、ありがたいです。
 



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31