小学校運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真の続きです。

小学校の運動会 真っ盛り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日(土)は、多くの小学校で運動会が開かれました。学び舎の砧小学校、砧南小学校、お隣の学び舎の喜多見小学校の運動会へ行ってきました。晴天のもと、小学生の声が響いていると、いつも聞いている中学生の声よりも若干高い音であることに気が付きました。
 各小学校とも、子どもたちが元気に、真剣に取り組んでいる姿が、観客の心を引きつけています。砧小、砧南小ではエイサー、砧南小や喜多見小ではソーラン(爽嵐、奏嵐)が演技・表現種目として行われており、伝統を感じさせてくれます。大玉ころがしは2年生の種目として定着しているのでしょうか、各校で行われていました。
 写真は、それぞれの小学校でのスナップです。どの写真がどの学校か、考えてみてください。

1年生 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風一過、13日 水曜日 7:50に予定通り、1年生が河口湖へ向けて出発しました。台風の心配がありましたが、昨夜のうちに温帯低気圧に変わり、今朝は青空が広がっています。天気予報では真夏日になるかもしれないということで、熱中症の方が心配です。2泊3日の移動教室、出発式で副校長先生から、3日間で大きく成長します。そのために何事にも一生懸命に取り組みましょうとのお話がありました。15日には成長した姿が見られそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/24
(木)
大掃除
3/25
(金)
修了式

おしらせ

学校だより

学校関係者評価

PTAだより

学校運営委員会だより