【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

月曜日1時間目の取組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日(月)、新しい1週間が始まりました。1年生はネットリテラシー講座を土曜日に受講しましたので、そのまとめ学年で行っています。2年生は道徳でテーマは「小さいこと」。気が付いたら行動してみようという目的です。3年生は来週に迫った修学旅行の決め事をクラスで行っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
給食
5/21
(月)
ごはん
牛乳
けんちん汁
豚肉の南蛮焼き
野菜の辛子和え
果物(美生柑)
5/22
(火)
山菜おこわ
牛乳
かきたま汁
ししゃもの二色フライ
キャベツのゆかり和え
5/23
(水)
玄米ごはん
海苔の佃煮
牛乳
塩肉じゃが
切り昆布と野菜の和え物
5/24
(木)
ごはん
牛乳
みそ汁
かつおの黒酢あん
ひじきの煮つけ
5/25
(金)
パインパン
牛乳
白いんげん豆の田舎風スープ
チーズ入り卵焼き
ジャーマンポテト
果物(セミノールオレンジ)

学校だより

学校経営

学校関係者評価

配布文書