東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

第1回 家庭教育学級開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日17日午前10時〜12時まで家庭科室にて、第1回の家庭教育学級を開催しました。
 ここ3年間、毎年1回目は校長から家庭教育・子育てについての講演会をしています。
今日は「生き生きワクワク 子育てを楽しもう!」と題して、ワークショップも取り入れながらの講演をしました。子供を自立した人間・将来正しく問題解決ができるポジティブ人間に育てるためにはどうしたら良いのかについて話しました。
 「子供は思うように育つのではなく、親のように育つ」「問題解決力をつけるための段階的方法」「6つのほめほめ言葉」など、今日から実践していただけたら嬉しいです。  神様からいただいた大切な子供 親を選んで生まれてきた子供・・・。
 楽しみながら子育てしていかれますことを祈念しています。

巴の学び舎 桜木中学校運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日土曜日は学び舎でご一緒の桜木中学校の運動会でした。夏日の中、逞しくきびきびと動いている中学生の姿に沢山の感動をいただきました。特にイカダこぎ 蛇の皮むき 学級全員での大縄跳びは圧巻でした。
本校の卒業生たちの活躍も嬉しかったです。













iPhoneから送信

16日(月)プール開きです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ来週月曜日がプール開きです。今年も事故の無いように楽しく安全に指導していきたいと思います。
 プールもきれいに掃除してもらい、たっぷり水も張りました。プールサイドを補修したり、日よけシートを購入したりしました。また、先月5月13日には、消防署のご指導のもと、同じ学び舎の桜小学校の先生方と一緒に救命救助法講習を受講しました。このように学校の方では準備万端です。
 特に2年生以上の児童がいるご家庭では、この週末に必ず水着の試着をさせてみてください。お子さんの成長が早いので、体にフィットしているかご確認いただければ、お子さんも安心して水泳授業に臨めます。また、朝食を必ず摂らせて、検温もお忘れなくご協力お願いします。

美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今にも降り出しそうな空でしたが、雨に降られることなく、美術鑑賞教室に4年生みんなで行ってきました。昨日は事前授業をしていただきましたが、実際の作品を前にして、子どもたちらしく様々に感じとっているようでした。











1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30