烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

日光林間学園 6年生 その9

陽明門、眠り猫、鳴龍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その8

日光東照宮の見学です。ガイドさんが各クラスについて説明を受けながら回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その7

日光に到着しました。駅には、なんと横断幕を持って出迎えてくださっていました。SLと記念撮影をして、バスで移動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その6

いよいよSLに乗り込み、お弁当です。車内には、解説が流れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その5

発車までしばらく時間があるので、SL展示館を見学をしたり、SLが転車台から発車する様子を見学したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その4

下今市駅に到着しました。とても趣のある駅です。転車台広場でSLを見学し、到着を待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その3

羽生のパーキングエリアでのトイレ休憩です。高速道路はとても空いていて順調です。トイレの近くにはスーパーカーが停まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 6年生 その2

仙川駅まで歩いて移動し、予定通りの時間に出発しました。友達とおしゃべりしたり、車窓からの景色を楽しんだり、DVDを鑑賞したりして過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その1

今日から2泊3日での日光林間学園です。出発式では、スローガンの発表がありました。「小学校生活最後!みんなで絆を深めよう!思い出に残る日光林間学園」です。日曜日の朝早くにかかわらず、多くのお見送りをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

水泳です。6年生は、クロールと平泳ぎを中心に練習をしてしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

今日は、先週までの猛暑とは違って、曇ってはいるものの、泳ぐにはちょうど良い気候です。水慣れの後すぐに、クロールや平泳ぎの泳法を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

音楽のリコーダーで「あらしの予感」を吹いています。アプリで採点をしてくれますので、全員で挑戦してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 6年生

朝読書の時間に、担任の先生以外による読み聞かせの取組がありました。当日までどの先生が来るかは秘密です。子どもたちは、それぞれの先生方の読む本をよく聞くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

国語「文の組み立て」です。「昨日」「ぼくは」「庭に」「木を」「植えた」の順序を並べ替え、作った文と見比べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

社会科の「国や地方公共団体の政治」で、いろいろな地域ではまちをもっと活性化するために、どのようなことをしているのか、自分で調べたことと関連するものを考え、話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

ゲストテーチャーをお招きしての租税教室です。どのようにしていけば、公平に税を集めることができるか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 6年生

道徳「わたしのせいじゃない」を読んで、いじめについて考えていきます。14人の周りを取り巻く子どもたちの言っていることから考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古典芸能鑑賞教室 6年生

給田小に歩いて移動をして、給田小の6年生と一緒に狂言の鑑賞を行います。体育館に松の屏風が設置されてすっかり鑑賞にふさわしい空間になっています。説明を聞き、「附子(ぶす)」演目を鑑賞し、最後には体験コーナーで声の出し方など教えてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

家庭科でアスパラの炒め物を作っていきます。包丁、ピーラー、ガスレンジを使って、安全に気をつけて炒め物を作ります。タブレット端末で確認したり、友達がアドバイスしてくれたりしながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

図工「メタリックアート」で、作り方を考えながらテーマを決めていきます。アイディアスケッチを描いて、先生からアドバイスをもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31