烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

12/3  4年 「手と心で感じよう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間にゲストティーチャーとして、手の不自由な方とそのご家族をお招きして、障害について考える学習を行いました。
 絵本「さっちゃんのまほうの手」の作者の1人でもあるご家族の方からは、どのような想いをもって自分の子どもに接してきたのかお話していただきました。また、手の不自由な方からは、「自分の手はこれが、ちょうどういい。」と不便なことはあっても、障害をもつ人はかわいそうではないのだと、ご自身の気持ちを語っていただきました。
 それらのお話から子どもたちは、障害がある人たちも自分たちも、たくさん同じところがある仲間なのだということを実感することができました。

12/2 4年 ユニバーサルデザイン出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
HITACHI社員のボランティアの方々や視覚障害者の方に、ユニバーサルデザインについて授業を行っていただきました。
「ユニバーサルデザインとはいったい何だろう」というお話に、子どもたちは一生懸命メモをとりながら聞き入っていました。また、ユニバーサルデザインの観点から「テレビのリモコン」をグループの友だちとアイディアを出し合いながら考え、発表する活動も行いました。
ユニバーサルデザインの「年齢・性別・体の状態にかかわらず、全ての人にとって使いやすい製品やサービス」という考え方は、相手を思いやり、助け合う心から生まれるのだということを子どもたちは学びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

学校運営委員会