烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

総合的な学習の時間   ゲストティーチャー4

本日のゲストティーチャーには、


仙川の植物や生物についてお話していただきました。


子どもたちも興味・関心をもちながら聞き、質問もたくさんしました。


学校のまわりには、東京都では希少な動植物も生息していることを知り、

もっと調べてみたいという感想もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景 3年生

音楽でリコーダーの学習です。飛沫防止でマスクを付けたまま吹きます。タブレットのマイクに向かって吹くと採点してくれます。何人も挑戦しています。高得点が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

国語の「こそあど言葉」の学習です。便利だなあというつぶやきが聞こえて来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

算数少人数でぼうグラフの読み方について確かめます。たてじく、横じくには、何が表されているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間 ゲストティーチャー3

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のゲストティーチャーは、給田青穂会の方々でした。


給田六所神社やお祭りについて話していただきました。


興味・関心をもちながら聞き、質問もたくさんしました。


最後にこども神輿を見学し、さらに興味・関心をもちました。

おはなし泉のお話会

画像1 画像1 画像2 画像2
おはなし泉の方が来てくれました。


つばめのお話や世界のちょっと怖い昔話などを聞かせてもらいました。


いろいろなお話を聞いて、読書への意欲・関心を高めました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31