烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

10/26 3年生 ゴムのはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の5校時、3年2組で研究授業を行いました。
理科「ゴムのはたらき」で、ゴムの力で車をピッタリ止めるにはどのようにすればよいか考えました。
子どもたちは班でたくさん実験を行うことで、ゴムの長さを調節するとよいことに気付きました。
子どもたちが楽しく学べた1時間になりました。

研究授業風景 3年生

おもちゃの車の走る距離をうまくコントロールして、高得点を取るためにはどうしたらよいか、友達と協働して実験を通して学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

国語で同じ読み方をもつ漢字を正しく使い分けてる学習をしています。練習した後、タブレットを使って自分で問題を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温知学舎 研究授業風景 3年生

図工「どうなってるの?アートの外側!〜想像力ゲーム〜」で、アートカードを班で1枚選んで、自分で想像した名画の外側を描いていきます。完成したら写真に撮って共有します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスティバル その2

3年生のからの出店ですが、とても上手に進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31