烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 3年生

社会科で防災設備について調べていて、それぞれ気が付いたことを紹介し合ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 3年生 その5

次太夫堀公園です。ガイドの方に昔の生活の様子を教えていただきました。前後で班ごとに公園内を巡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 3年生 その4

砧公園でお弁当です。どこに行っても紅葉がきれいですが、ここもとてもきれいです。班ごとに仲良く食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 3年生 その3

等々力渓谷に到着しました。快晴ですが、渓谷の中は少し薄暗いです。川の水がとてもきれいと感激している子どももいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 3年生 その2

九品仏浄真寺に到着しました。環状8号線の渋滞が激しく、30分近く遅れての到着です。お坊さんが、各クラスにお一人付いてガイドをしてくださっています。子どもたちはメモをしながら聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 3年生 その1

3年生とつくし学級3年生が、仙川駅で観光バスに乗って世田谷区内めぐりに出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 3年生

3年生は、「五色の森とやみのま女」です。会場の子どもたちと一緒に舞台をつくっていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の練習風景 3年生

台詞がずいぶんと大きな声で言えるようになってきました。自信が付いてきたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 3年生

算数少人数では、分数で、テープの長さを分数で表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31