学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

ことばの力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「美しい日本語を世田谷の学校から」というキャッチフレーズをご存知ですか。世田谷区の小中学生は、言語活動の基礎である「聞く、話す、書く」に重点をおき、国語や教科「日本語」をはじめ各教科の学習の中で、美しい日本語や、言葉が持つ文化的な背景を学んでいます。今日は、1時間目に日本語集会がありました。先生方の生まれ育った地方の方言を聞いたり、岩手の方言で「アメニモマケズ」を朗唱したりしました。「みどり文庫」の方にご来校いただき、今日・明日二日間にわたり、全クラスお話会をしていただきます。三階の「ことばの教室」前の掲示板には、ソチオリンピックにちなんで、ロシア語の紹介がされています。子どもたちが、言葉の大切さに気付き、言葉を通して深く考え、自分を表現して、心を通わせる喜びを知るようになってほしいと願います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28