学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

5/28 授業の様子をお届けします〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生生活科の様子です。アサガオの鉢をもってきて、双葉の様子を絵と文に記録しています。「触った感じはどう?」「大きさはどのくらいって書くといいかな?」先生にアドバイスをもらいながらよく観察しています。

5/28 授業の様子をお届けします〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生体育の様子です。ボールをはさむ、はさんだまま動く等、楽しそうです。

5/28 授業の様子をお届けします〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生国語の学習の様子です。新出漢字「近」を一生懸命練習しています。先生とみんなで一緒に、漢字の成り立ちや意味、熟語などを確認し言葉集めもいろいろ出てきました。

5/28 授業の様子をお届けします〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生体育{ハードル走」の様子です。準備運動では、今日の運動にふさわしい運動を取り入れ、楽しそうです。用具の準備もみんなで協力してやる5年生です。

5/28 授業の様子をお届けします〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生体育の続きです。先生が試技を見せながら細かいポイントを確認します。
友達の技を見て拍手が起こる温かい学級です。

7/28 休み時間の校庭は笑顔がいっぱい〜1

休み時間の校庭は笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 休み時間の校庭は笑顔がいっぱい〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生も一緒に楽しそうです。

7/28 休み時間の校庭は笑顔がいっぱい〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力向上の原点は外遊び!たくさん体を動かして、脳を活性化させると、勉強も頑張れます。

5/28 自問清掃〜1

「今年度3回目の自問清掃です・・・」というアナウンスとともに、しっとり音楽がながれ、自問清掃が始まりました。静かに、自分なりにできる仕事を考えながら清掃しています。教室だけでなく、廊下や階段など、担任の先生がいないところでも、きちんと掃除をするのが砧の子のすてきなところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 自問清掃〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は6年生の様子です。

5/28 来週も元気で!

1週間がんばりました。来週も元気で登校することを待っています。
週末は暑くなるそうです。よい週末をお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27  次太夫堀の田んぼ

「実は我が家は次太夫堀の田んぼのすぐ近くでして、今朝田植えをしているところをお願いして写真を撮らせていただきました。5年生と年長さんがいつも植えてる田んぼの様子です。
中止になってしまい、とても残念ですね。」

・・・というお手紙付きで、昨日、田植えの様子の写真をいただきました。緊急事態宣言下で、中止になってしまった行事ですが、いつものように秋の収穫ができるよう、担当の皆さんで田植えをしてくださいました。
秋の稲刈りは、砧幼稚園年長さんと5年生でやりたいですね!

貴重な情報をいただき感謝します。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 雨の朝〜1

朝から雨が降っています。雨の日は外ではなく上履きをはき替えて中で整列しています。8時5分のチャイムより少し早目に教室へ入りましょうという放送が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 雨の朝〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
傘をたたむとき、水を払っている4年生。1年生も傘のベルトをきちんとして傘立てにしまいます。

5/27 授業の様子をお届けします〜1

今日は、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
この調査は、全国的な児童・生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童・生徒への教育指導の充実や学習状況の改善に役立てるために行われています。
算数と国語の2科目で、それぞれ知識力を問う問題(A)と知識活用力を問う問題(B)の2種類に分かれています。
また、児童の学習・生活環境のアンケート調査も同時に行います。
問題に取り組んでいる6年生の表情は、とても凛々しく感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 授業の様子をお届けします〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生図工「つづき絵どんどん」の様子です。今日は完成目指して、みんな必死です。

5/27 授業の様子をお届けします〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生図工「でこぼこ版画」制作の様子です。身近にある緩衝材やひもなどを使い、水の中の生き物の版をつくっています。

5/27 授業の様子をお届けします〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工の続きです。
次は絵具と水分をたっぷり使い画用紙に彩色しています。それぞれの想いを、色や模様にしています。

5/27 授業の様子をお届けします〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生算数の様子です。「6と4で10」「3といくつで10?」の学習を数字カードを使ってやっています。

5/27 授業の様子をお届けします〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生道徳「なにをしているのかな」の学習の様子です。教科書にある、動物の町の公園の絵を見ながらよいことをしている動物、悪いことをしている動物を探し、どうして?と考えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

保健室から

校外だより

感染症対策

令和3年度学校評価