学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

5/20 授業の様子をお届けします〜1

3年生算数の様子です。
先生の話や友達の考えをよく聞き、自分の考えを深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 授業の様子をお届けします〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生図工の様子です。作品が仕上がった子は、友達の作品を観ながら鑑賞カードに感想やよかったポイントなどを記入します。私も制作者本人から作品の見どころ、がんばったところを聞き鑑賞しました。、

5/20 授業の様子をお届けします〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年、書写と社会の様子です。
社会はいよいよ歴史の学習に入りました。

5/20 授業の様子をお届けします〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生図工「つづきの絵」の様子です。集中して作品に取り組んでいます。楽しい作品がたくさんあります!

5/20 授業の様子をお届けします〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生学級活動の時間です。クラスをより良くより楽しくするための係活動の時間です。お誕生日係、お笑い係、実験係など子どもたちのアイディアいっぱいの活動がそれぞれの係名からもわかります。

5/20 授業の様子をお届けします〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「たんぽぽのちえ」の学習の様子です。はじめに全員で音読をします。その姿勢のよいこと!子どもたちのやる気を感じます。

5/20 授業の様子をお届けします〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も楽しそうに学習しています。サイコロを使って、「いくつといくつ」の学習です。

5/20 校庭では楽しそうな笑顔いっぱい〜1

ドロケイをしている5年生です。
「え〜ん。捕まっちゃったよ。」
「先生、お助けが来ないように見張っているからね。」
「やった〜!!お助けが来てくれたから逃げよう!」
・・・なんていう声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 校庭では楽しそうな笑顔いっぱい〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャンプボールで始まったドッジボールは6年生です。

5/20 校庭では楽しそうな笑顔いっぱい〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バトンリレー遊びをしているのは4年生です。

5/20 校庭では楽しそうな笑顔いっぱい〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼にタッチされたら両手を上げて止まります。見方がタッチしてくれたら片手をおろし、2人目の見方がタッチしてくれたら両手を下して、また続きができます。
「バナナ鬼」を楽しむ5年生です。

5/20 校庭では楽しそうな笑顔いっぱい〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日は高学年のクラスロング昼休みです。ルールや時間など、みんなで楽しめるよう考えて工夫して遊んでいます。どのクラスも仲が良く、楽しそうな笑顔いっぱいです。

5/19 授業の様子をお届けします〜1

今日は朝から霧雨が降っていて、朝遊びやランランランができませんでした。こんな梅雨のような天気の日でも勉強に遊びに全力でがんばる砧っ子です。

写真は6年生外国語の学習の様子です。いよいよ今日は、自己紹介発表です。今まで準備してきたものをみんなに聞いてもらい、発表した人が次の発表者を指名します。一人ひとりに拍手が送られる温かい雰囲気の発表タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 授業の様子をお届けします〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生生活科の様子です。雨のやみ間に朝顔の観察です。6粒の種のうち発芽しているものもあり
「かわいいね」
「芽が出るの早いね」と先生や友達と見ながら話しながら観察、水やりをしています。

5/19 授業の様子をお届けします〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の学習の様子です。タブレットパソコンで、学習後の感想や意見を書いて(打って)先生に提出します。自分のができたら、友達の書いたものを読むこともできます。

5/19 授業の様子をお届けします〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生算数の様子です

5/19 授業の様子をお届けします〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧小学校は3年生以上が算数の時間、少人数学習をしています。自分のペースにあったクラスを選び真剣に学んでいます。

5/19 授業の様子をお届けします〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生国語の様子です。今日からノートを使います。
「ノートは勉強しているとき、大事だなと思ったことを書いたり、自分の考えを書いたりするのに使います。」
ノートや下敷きをの正しい使い方について、先生の話をよく聞き、反応している子どもたちです。

5/19 授業の様子をお届けします〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学習の様子です。漢字を学んだり、ロイロノートを学んだりどのクラスも真剣です。

5/19 授業の様子をお届けします〜8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生音楽の様子です。カスタネットを使い、曲に合わせてリズムを取ったり、リズムに合わせてカスタネットを鳴らしながらお返事したり、楽しそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

保健室から

校外だより

感染症対策

令和3年度学校評価