学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

5/19 授業の様子をお届けします〜9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生図工の様子です。フロッタージュと言う技法で、表面がでこぼこした物の上に紙を置き、こすります。その表面のでこぼこが模様となって紙に写し取られます。さあ!この模様がどんな作品になるのでしょうか。楽しみです。

5/19 休み時間の様子〜1

菜の花の種を取ったり
鯉にエサをあげたり
先生と鬼ごっこを始めたと思ったら・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 休み時間の様子〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降りだしてきたので、遊びは中止となりました。残念。
しかし、放送が入る前から、「降ってきたね」「遊べないね」と言いながら引きあげる砧の子はすごいです。大人にとっては当たり前のことですが、自分で判断して行動することは子どもには、特に集団で遊んでいるときはできないものです。

5/19 休み時間の様子〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
給食・掃除・昼休みの様子を見に校舎内を歩きました。
放送室でお昼の放送をしている様子です。

5/19 休み時間の様子〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丁寧に掃除をしている3年生の様子です。
「あれ?自問清掃って金曜日だけだったよね?」と思わず聞いてしまうほど、静かに、ていねいに掃除しています。

5/19 休み時間の様子〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4文字熟語カルタ、メダカのお世話、タブレット、読書などで過ごす5年生の様子です。

5/19 休み時間の様子〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「さあこれはつり合うでしょうか?」と、やじろべえを作ってクイズ形式で友達に予想を投げかけている楽しそうな声も聞こえます。

図書室では本を選んだり、借りたり、ついつい読み込んでしまったりにぎわっています。

5/19 休み時間の様子〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も上手に雨の日遊びを楽しんでいます。

5/18 年間学習計画をHPにアップいたしました

砧小学校では、5月号から学校便りと学年便りの一本化を図りました。兄弟姉妹の行事予定、下校時刻、集金などの大切なお知らせを学校便り1枚でご確認いただけるようにいたしました。今後学年便りは、学年の様子や、学年限定の情報を掲載し不定期に発行となります。
また、今まで学年便りに載せていました学習予定は、ホームページの「年間学習計画」からご確認いただけます。
5月号学校便りでもお伝えしておりましたのに、掲載が遅くなり申し訳ございません。配布文書のタグからまたはトップページの下のほうからご確認くださいますようお願いいたします。

なお、学校だよりはホームページにも掲載いたしますが、子どもたちの安全上、下校時刻や行事予定などを公にすることは適切ではないと判断し、割愛して掲載しておりますことをご承知おきください。
画像1 画像1

5/18 朝の様子〜1

1年生が、朝顔に水をあげています。早くも芽が出てきたものもあり大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 朝の様子〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のランランランは4年生です。

5/18 授業の様子をお届けします〜1

5年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業の様子をお届けします〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生図工の様子です。ジャングルのイメージやそこに生活する生き物は、それぞれ違います。実在の動植物も参考にしながら、自分の考えるジャングルを表現しています。
先生や友達からのアドバイスも、とても重要です。

5/18 授業の様子をお届けします〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生社会の学習の様子です。タブレットのロイロノートの機能を使い、一人ひとりの学習のまとめを全員で共有します。手を挙げて発言することも価値がありますが、全員の考えを画面上で全員が読めるということも、更に価値あることです。このロイロノートの機能は、家と学校にいる担任とも相互やり取りができるものです。これを使って、毎朝の検温、体調チェック、水泳のための健康状態など提出できるように整えていきます。
このロイロノートは、お子さんの個人IDさえあれば、別のタブレットやスマホでもやり取りしたり、見たりできます。ただし、全員が見ることができるので、内容には気を付けないといけません。そんなネットリテラシーについても学んでいきます。

5/18 授業の様子をお届けします〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クレヨン・クレパスでしっかり塗って・・・どんな作品になるかお楽しみに!

5/18 授業の様子をお届けします〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生!見て見て!!
一生懸命作っている作品は、どの子にとっても大切です。

5/18 授業の様子をお届けします〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生ALTの先生と一緒の英語活動の様子です。とてもたくさんの発言があります。わからないところは日本語で話し、ジョアン先生が英語で言い換えてくれるとそれを繰り返し発音します。意欲的な英語活動の時間に感心しました。

5/18 休み時間の様子〜1

砧小学校の休み時間は、外で笑顔で遊ぶ姿がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 休み時間の様子〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「(担任の)○○先生が鬼なんだけど、ロックオンされたら猛スピードで走ってくるの。ちょっと隠れて休憩させてください。」と嬉しそうに、私の背中にくっついてくる子もいます。
この写真の中にも何人もの先生が!
砧小学校では、先生たちに共遊びを推奨しています。子どものペースで一緒に遊ぶことを通して、子どもの主体性がはぐくまれ、友達関係が見えてくることで担任はいろいろな発見ができます。子どもたちも、ガキ大将(最近言いませんね)のような先生の遊ぶ姿勢から、友達と折り合いをつけて楽しむこと、友達の失敗や自分の思い通りにならないことを整理していくこと、人を思いやること、許せることなど、多くを学びます。
そして健康・体力向上は日々の外遊びが原点と私は考えます。

5/18 休み時間の様子〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ファインダー越しに遊んでいる様子を見て、思わずニヤニヤしてしまいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

保健室から

校外だより

感染症対策

令和3年度学校評価