学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

3/11 6年生を送る会・第二部ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は呼びかけメッセージと歌「この星に生まれて」のプレゼントです。
最後、5年生が入場すると6年生の拍手と「ヒュ〜」という歓迎の声が他の学年とは違います。ヒュ〜と文字で表すと何だか変ですが、何ともいえない6・5年生の絆を感じる温かい「ヒュ〜」なのです。5年生のメッセージと歌を真剣に聞く6年生でした。

3/11 6年生を送る会・第二部ー5

最後に6年生からお礼のメッセージです。校庭で全員が整列し、なんと
「これから皆さんの教室に行きます!」と。
校庭を窓から見ていた1〜5年生は大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 6年生を送る会・第二部ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
急いで席についてお迎えする1年生もいます。
それぞれ教室に行きお礼のメッセージを一人ずつ話す6年生です。本当に一言一言が立派です。

3/11 6年生を送る会・第二部ー7

そして給食の後、もう一度集まりお別れセレモニーです。感染対策のため、屋上や校庭で行いました。6年生に感謝状を渡し、6年生からは一人一人の名前と一言が書いてあるしおりをもらいました。
ピントの甘い写真ですが…6年生からもらったしおりが嬉しくて見せてくれる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 木曜日の朝ー1

校庭では花の水やりをする1年生、明日の「6年生を送る会・引き継ぎ式」の練習をする5・6年生が練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 木曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の「あいさつ会社」の活動も今朝は正門です。今日は暖かくなる予報です。
正門横の桜の蕾もだいぶ膨らんできました。

3/10 木曜日の朝ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のランランランは6年生です。

3/10 授業の様子をお届けしますー1

2年生の図工の授業です。自画像を描いていました。鏡で自分の顔をよく見て細かいところまで丁寧に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 授業の様子をお届けしますー2

4年生の総合的な学習の授業の様子です。明後日にせまった学習発表会に向けて準備を進めていました。先生に発表を聞いてもらってアドバイスをもらったり、発表で使う掲示物の仕上げをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 授業の様子をお届けしますー3

1年生の体育の授業です。ボール蹴り遊びを行っていました。的に正確に当てられるように工夫してボールを蹴っていました。天気もよくてみんな気持ちよさそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 授業の様子をお届けしますー4

6年生の音楽の授業です。卒業式に向けて国歌と校歌について学習していました。外国の国歌との日本の国歌の聞き比べもしていました。国によって歌詞の内容も様々であることが分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 授業の様子をお届けしますー5

4年生体育「アルティメットフリスビー」の様子です。アルティメットとは、「フリスビーをパスしながらつなぎ、コートの両サイドにあるエンドゾーンと呼ばれるエリアでフリスビーをキャッチすれば得点が入る。」というゲームです。フリスビーを持ったまま歩いては行けない、フリスビーが地面に落ちたら攻守交替などいくつかのルールがあります。アメフトやバスケに似ているといわれるスポーツです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 授業の様子をお届けしますー6

明日の6年生を送る会に向けてどの学年も最後の練習を頑張っています。写真は3年生の様子です。楽しいクイズと、温かいメッセージそしてしっとりした歌声で、6年生に感謝の気持ちを送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 授業の様子をお届けしますー1

4年生が学年全体で6年生を送る会の練習を行っていました。明後日にせまった6年生を送る会に向けて練習にも力が入っていました。踊りを合わせたり、呼びかけのタイミングを確認したりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 授業の様子をお届けしますー2

5年生の保健の授業の様子です。犯罪被害の防止について学習していました。誘拐、暴力、SNSなど身の回りで起こりうる犯罪被害を想定してみんなで意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 今年度最後のクラブ活動ー1

今日は今年度最後のクラブ活動です。ずっと延期になっていた最後のクラブと3年生のクラブ見学です。どのクラブも楽しそうです。
写真はテニスクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 今年度最後のクラブ活動ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は化学クラブの様子です。今日は最後の実験、線香花火を作ってみました。

3/9 今年度最後のクラブ活動ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は体育館スポーツクラブの様子です。
今日は、しっぽ取りをしました。

3年生に向かって、どのクラブも6年生の部長さんが丁寧に説明をしています。「ぜひ入ってください。」と最後に言われて
「このクラブに入りたいなあ。」とつぶやく3年生もいます。

3/9 今年度最後のクラブ活動ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭スポーツクラブの様子です。

3/9 今年度最後のクラブ活動ー5

卓球クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

保健室から

校外だより

感染症対策

令和3年度学校評価