学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

5/23 2年生遠足-7

牛や馬、羊も見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23  2年生遠足ー8

いよいよ楽しみにしていたお弁当です。朝早くから心のこもったお弁当をご準備くださりありがとうございます。写真を撮って回っていると子どもたちは嬉しそうにお弁当を見せてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 2年生遠足-9

たくさん歩いたので、お弁当もたくさん食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 2年生遠足ー10

美味しくいただいたら、次は広場や公園で遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 2年生遠足−11

お弁当の後は、広場や遊具3ヶ所に分かれてクラス毎に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 2年生遠足−12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん遊んでそろそろ学校へ帰る時間です。帰りのバスはどのバスも静かな様子だったとか。たくさん楽しめて、友達と協力して行動できて、心地良い疲れなのでしょう。

5/23 2年生遠足−13

学校に着き帰校式の様子です。子供達の力で引率の先生にお礼を言い、司会進行を立派に出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 2年生遠足−14

「お帰りなさい」とお姉さんお兄さんに出迎えられました。このような砧小学校の温かい雰囲気が嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 5年生 幼保小交流(田植え)の様子ー1

今日は5年生と幼稚園児・保育園児との交流の日です。一緒に田植えをします。
5年生にとっては、田植えの経験自体も価値がありますし、社会、総合、いろいろな学習と関わりがある大切な行事です。
まずは園児と顔合わせです。4月の交流を覚えているでしょうか?名前を憶えているでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 5年生 幼保小交流(田植え)の様子ー2

手をつないであげて、
安全に気を付けて道路の端を歩き、
公園に着いたら名札をつけてあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 5年生 幼保小交流(田植え)の様子ー3

5年生代表から、はじめの言葉がありました。
その後は、田植えの仕方の説明をしっかり聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 5年生 幼保小交流(田植え)の様子ー4

いよいよ田の中に入ります。
歩きづらいですが、5年生が園児の手をしっかり握って、
歩けるように、転ばないように支えてあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 5年生 幼保小交流(田植え)の様子ー5

田植えが始まりました。一緒に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 5年生 幼保小交流(田植え)の様子ー6

稲を分けてあげたり、ここに植えるよと声をかけてあげたり、
根元がしっかり土の中に入るように一緒に押してあげたり、
稲に集中しすぎて転ばないように手をつないであげたり、
それぞれの5年生が自分なりに考えて園児をサポートしてあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 5年生 幼保小交流(田植え)の様子ー7

たくさんの種類のやさしさや思いやりが見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 5年生 幼保小交流(田植え)の様子ー8

園児も安心して笑顔で田植えができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 5年生 幼保小交流(田植え)の様子ー9

田植えの後は、靴下を脱がせてあげて、足を洗ってあげて、替えの靴下をはかせてあげて、面倒見がいい5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 5年生 幼保小交流(田植え)の様子ー10

お母さんやお父さんになった気分(?)でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 5年生 幼保小交流(田植え)の様子ー11

まだ、田植えや足洗いをしている友達を待っている間、たくさん遊んであげられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 5年生 幼保小交流(田植え)の様子ー12

トンボを一緒に見つけてあげたり、落ち込んでいる子をなぐさめてあげたり、だっこしてあげたり。相手が何を考えているか、相手がどんな気持ちか、どうしてあげたらいいか、まさに「思いやり」の気持ちで接してあげられる5年生がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

感染症対策

すまいるだより