学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

7/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
夏野菜のカレーライス
牛乳
和風サラダ
くだもの(小玉すいか)

今日の給食の<夏野菜のカレーライス>には、朝収穫した砧っ子農園のなすとプチトマトを使いました。<和風サラダ>には、砧っ子農園のきゅうりを使いました。子どもたちと先生方が愛情をこめて育てた夏野菜も加わり、さらにおいしく仕上がりました。
1学期の給食も、本日で終了です。食缶が空っぽになる学級も増えました。苦手な食べ物に挑戦する子どもたちの姿もたくさん見ることができました。大変嬉しく思います。
本校の給食活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。夏休みも、バランスのよい食事を心がけ、体も心も元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。
食材がとれたところ

7/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん
牛乳
魚の南蛮かけ
大根ときゅうりのごま風味
冬瓜のそぼろ煮

今日の給食の副菜は、<冬瓜のそぼろ煮>です。冬瓜は、夏に収穫され、冬まで保存ができる野菜なので、【冬瓜】と名前がついたそうです。冬瓜を知っている子は少ないようですが、今日はじゃがいもと一緒にそぼろ煮にしたので、どの学級もよく食べていました。
食材がとれたところ

7/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
冷やし中華
牛乳
とうもろこし
お豆かりんとう

今日の給食はの副菜は、<とうもろこし>です。今日のとうもろこしは、2年生が一生懸命に皮むきをしたものです。その数は、全部で170本。いつも給食をもりもり食べている2年生、とうもろこしのひげもきちんと取って、とても上手に素早く皮むきしてくれました。
給食時間に教室をまわっていると、「今日は、2年生が皮むきしたとうもろこしですか?おいしいです!」と2年生に対して感謝の気持ちをもって食べていました。
食材がとれたところ

7/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ドライカレーライス
牛乳
じゃがいものハニーサラダ
ぶどうゼリー

今日は「なかよし班」で一緒に食べる給食です。どの班も、みんな楽しそうに笑顔で食べていました。
今日の給食の<ドライカレーライス>に使用したなすは、砧小学校の畑(砧っこ農園)で子どもたちが育てたものです。つやがあり、味もしっかりした美味しいなすでした。
食材がとれたところ

7/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ココア揚げパン
牛乳
トマトシチュー
野菜のレモン風味

今日の給食は、<ココア揚げパン>です。きなこ揚げパンが砧小学校の定番ですが、今日は少し甘めのココア味の揚げパンを作りました。1年生の教室をまわっていると、「ココア揚げパンは初めて食べました。チョコレートの味に似ていて、おいしかったです!」と笑顔で話してくれました。
高温の油で1〜2分間さっと揚げると、外はカラッと、中はふんわりのおいしい揚げパンができます。ご家庭でも、ぜひ作ってみてください。
食材がとれたところ

7/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
豚キムチ丼
牛乳
具だくさんのみそ汁
えだまめ

今日の給食の副菜は、<えだまめ>です。今日のえだまめは、世田谷区宇奈根の海老澤さんが心をこめて育ててくれたものです。そのえだまめを1年生が一生懸命にさやもぎしてくれました。どの学級でも、おかわりの行列ができ、「1年生が頑張ってさやもぎしてくれたえだまめは、やっぱりおいしい。」と喜んで食べていました。
1年生は、グリンピースのさやむきに続き、えだまめのさやもぎもとても上手でした。きっとおうちでも喜んでお手伝いしてくれるでしょう。
食材がとれたところ

7/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
鮭ずし
牛乳
天の川汁
七夕ポンチ

今日の給食は、七夕メニューです。七夕は、季節を分ける節句の一つで、日本で昔から大事にされている行事です。
今日は、<鮭ずし>のいり卵を天の川に見立て、クラスに届けました。<天の川汁>には星型の麩が、<七夕ポンチ>には星型のパインと米粉マカロニを入れました。
図書室にも、七夕にまつわる本が飾られ、子どもたちの笑顔も星のようにきらきら輝いていました。
食材がとれたところ

7/6 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ナシゴレン(インドネシア風チャーハン)
牛乳
魚のレモン風味
ひじきのサラダ
くだもの(プラム)

今日のオリパラ給食は、インドネシアの料理です。インドネシアの食事に欠かせないのが、お米です。日本と似ています。
今日の給食指導メモでは、インドネシアの言葉で「おいしい」は何と言うのか、クイズ形式で出題しました。教室から、インドネシアの言葉を練習する声が聞こえてきました。嬉しく思います。
食材がとれたところ

7/5 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
五目冷やしうどん
牛乳
天ぷら(いか・さつまいも)
くだもの(メロン)

今日の給食は、<五目冷やしうどん>です。焼き豚・にんじん・油揚げ・干ししいたけ・もやし・きゅうりが入って、具だくさんに仕上がりました。気温も高くなったので、子どもたちは喜んで食べていました。
食材がとれたところ

7/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ガパオライス(ひき肉のバジル炒めごはん)
牛乳
にらと卵のスープ
ヤムウンセン(タイ風春雨サラダ)

今日のオリパラ給食は、タイの料理です。東南アジアにあるタイでは、甘さと酸っぱさ、辛みが混ざり合った味が美味とされています。
今日の給食時に配布する指導メモのクイズの中では、タイの言語についてふれました。いろいろな国の言語を知っていると、他の国の人とコミュニケーションをとることが楽しみになることでしょう。給食をきっかけにして、子どもたちが少しでも世界に目を向けてくれたらと思います。
食材がとれたところ

7/3 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
セサミパン
牛乳
フィラハバネー(エジプト風チキンカツ)
エジプシャンサラダ(レモン風味のサラダ)
モロヘイヤ入りスープ

今日の給食は、オリパラ給食です。オリパラ給食とは、2020年に東京で開催されるオリンピック・パラリンピックを応援する給食です。今日は、エジプト・アラブ共和国の料理です。主菜の<フィラハバネー>はソースやケチャップ・オールスパイス、ヨーグルトに漬け込んだ鶏肉にパン粉をまぶして揚げたものですが、「おいしかったです。」と好評でした。
図書室でも、給食にあわせてエジプト・アラブ共和国のことがわかる本を展示しました。
食材がとれたところ

6/30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
パエリア
牛乳
たまごとトマトのスープ
ポテトのクリーム焼き

今日の給食の主食は、<パエリア>です。<パエリア>の本場スペインでは、両側に取っ手のある浅くて丸いフライパンのような形のパエリア鍋で米と具を炊きこんで作りますが、給食では炊きあがったごはんに炒めた具を混ぜ合わせて作ります。
高学年の教室をまわっていると、「パエリアは、大きなフライパンで作りますか?」と質問してくれました。食に対して、興味関心があるのだなと嬉しく思いました。
食材がとれたところ

6/29 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ビビンバ
牛乳
はるさめスープ
くだもの(メロン)

今日の給食は、<ビビンバ>です。ビビンバは、韓国の料理です。「ビビン」は混ぜる、「バッ(パッ)」はごはんの意味があります。
1年生の教室をまわっていると、「ビビンバは食べたことがなかったけど、食べてみたらおいしかったです。」と話してくれた子がいました。いろいろな味に少しずつ慣れていってほしいと思います。
食材がとれたところ

6/28 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
セサミトースト
牛乳
ヌードルスープ
ごぼうチップサラダ

今日の給食のサラダは、<ごぼうチップサラダ>です。普段のサラダに、うすく切ったごぼうを油で揚げたものをのせました。
教室をまわっていると、「ごぼうは苦手だけど、今日のサラダは食べることができました。」と話してくれた子がいました。ごぼうは苦手意識がある子も多いですが、油で揚げるとお菓子のようになり食べやすくなります。今日は、残食も少なかったです。
食材がとれたところ

6/27 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん
牛乳
いかのかりんとあげ
ひとしお野菜
マーボー汁

今日の給食の主菜は、<いかのかりんとあげ>です。いかは、かみごたえのある食材です。子どもたちには、日頃から意識をして、よくかんで食べてほしいと思っています。
教室をまわっていると、「私はいかは今までは苦手だったけど、食べてみたらおいしかったです。」と話してくれた子がいました。教室でお友だちや先生と一緒に食べると、頑張って食べることができたり、よりおいしいと感じるのでしょう。

食材がとれたところ

6/26 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
フィッシュサンド
牛乳
ミネストローネ
フルーツヨーグルト

今日の給食の汁物は、<ミネストローネ>です。<ミネストローネ>はイタリアの家庭料理です。給食にも、よく出しているので、子どもたちも慣れているようで、もりもり食べていました。
<フィッシュサンド>には、ホキのフライとカレー風味のきゃべつのソテーをはさみました。カレー粉の風味とソースの味で、魚が苦手な子どもたちもよく食べていました。
食材がとれたところ

6/23 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
キーマカレーライス
牛乳
こんにゃくサラダ
くだもの(小玉すいか)

今日の給食のくだものは、<小玉すいか>です。すいかは、旬のくだものです。水分たっぷりなので、夏のかわいたのどに嬉しいおいしさです。
教室をまわっていると、「今年はじめて食べました。すいかを食べると夏だなと思います。」と話してくれた子がいました。食べものから季節を感じることができるのが、とても素晴らしいと思いました。
食材がとれたところ

6/22 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん
牛乳
魚の香味揚げ
ゆかりあえ
沢煮わん

今日の給食の主菜は、<魚の香味揚げ>です。今日は、鯵を使いました。鯵は、初夏から夏にかけておいしい時期をむかえる魚です。
教室をまわっていると、「今日の魚は、食べられそうだよ。」と話しかけてくれた子がいました。魚は苦手な子がまだまだ多いようですが、克服しようと頑張っている子どもたちも増えてきています。嬉しく思います。
食材がとれたところ

6/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
とりめし
牛乳
豆腐汁
野菜のごまだれかけ
りんごゼリー

今日の給食の主食は、<とりめし>です。給食では、調味料を加えて炊いたごはんに、煮た具をまぜて作ります。
どの教室も、おかわりの列ができていました。今日のような和食の献立が大好きという子どもたちが増えてくれると嬉しいです。
食材がとれたところ

6/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
キムチチャーハン
牛乳
中華風白玉スープ
切干大根ときゅうりの中華風

今日の給食の和えものは、<切干大根ときゅうりの中華風>です。切干大根は煮物のイメージがありますが、今日はサラダに使いました。教室をまわっていると、「しゃきしゃきしてて、おいしいです。」とおかわりしてくれた子がいました。
本日は、給食試食会を開催しました。58名の方に参加していただき、砧小の給食について理解を深めていただきました。お忙しい中でのご参加、ありがとうございました。
また、開催にあたり、計画の段階から当日まで、多大なるご協力をいただきました家庭教育学級の皆様、本当にありがとうございました。


食材がとれたところ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31