学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

11/6 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ココアパン
牛乳
ポテトのクリーム焼き
野菜のイタリアンドレッシングかけ
ミネストローネ

今日の副菜は、<ミネストローネ>です。ミネストローネは、イタリアの家庭料理です。トマトをはじめ野菜のたくさん入った栄養満点のスープです。どの学級も比較的よく食べていました。
風邪気味のお子さんもいるようです。しっかり栄養と睡眠をとり、体調を崩さないようお気をつけください。
食材がとれたところ

11/2 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ちゃんこうどん
牛乳
生揚げのそぼろあんかけ
プリン

今日の給食のデザートは、子どもたちからリクエストのあった手作りの<プリン>です。たまごと牛乳、さとうにバニラエッセンスを混ぜ、プリンカップに注ぎ、蒸して、心をこめて作りました。「今日はリクエストしたプリンだ!」と朝から嬉しそうに話す子もいました。中には、「家で自分一人でよくプリンを作っています!」と話す子もいました。砧小の子どもたちは、食に関心をもっている子が多くて嬉しいです。
塩味の<ちゃんこうどん>もとても好評でした。残食も少なかったのでよかったです。
食材がとれたところ

11/1 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
さつまいもごはん
牛乳
魚のもみじ焼き
お月見汁
くだもの(みかん)

今日の給食は、<十三夜メニュー>です。十三夜とは、十五夜のあとにめぐってくる日をさし、十五夜の次に月が美しく見える日と言われています。今年の十三夜は、今日11月1日です。給食では、十三夜にちなんで、白玉だんごの入った<お月見汁>を作りました。今夜は、きれいな月が見えるとよいですね。
主菜は、みそとマヨネーズににんじんのすりおろしを加えたものを魚にかけて焼き、もみじに見立てた<魚のもみじ焼き>を作りました。秋を感じられる献立でしたが、どの学級もとてもよく食べていました。
食材がとれたところ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

ことばの教室だより

学校経営方針