学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

10/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
きのこごはん
牛乳
いかのかりんとあげ
野菜のごましょうゆかけ
豚汁

今日の主食は、旬のおいしいきのこを使った<きのこごはん>です。今日は、しめじとえのきだけを使いました。子どもたちの中には、きのこが苦手な子も多いようですが、すすんで食べられるようになってほしいと思います。
主菜の<いかのかりんとあげ>は、下味をつけたいかに片栗粉をまぶし、油でカラッと揚げました。どの学級も、よく食べていました。
食材がとれたところ

10/3 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはんと一緒にプルコギをいただく<プルコギ丼>です。プルコギは、韓国でよく食べられている肉と野菜のいためものです。プルは「火」、コギは「肉」という意味があります。
デザートの梨は、栃木産のあかづきという品種を出しました。みずみずしく、糖度の高い梨でした。季節の果物は、旬を感じることができてよいですね。
食材がとれたところ

10/2 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ピラフ
牛乳
スペイン風オムレツ
野菜スープ

今日の主食は、<ピラフ>です。ピラフは、今では世界中の国で食べられていますが、もともとはペルシャ料理です。ペルシャというのは、今のイラクのあたりにあった国です。ここからトルコやアフリカ・ロシア・日本にまで広まりました。
さまざまな具のおいしさがつまったピラフです。今月はバターが入荷できないため、カレー粉で風味をつけましたが、どの学級もよく食べていました。
食材がとれたところ

10/1 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
きなこ揚げパン
牛乳
肉団子入り春雨スープ
中華サラダ

今日は、10月になって初めての給食です。今月の給食目標は、「マナーを守って、楽しく食べよう。」です。学校では、食事のあいさつ、お箸の持ち方、食べる時の姿勢などを引き続き指導していきたいと思います。
今日の給食は、子どもたちに人気のメニューがそろっていたようです。「この組み合わせは、しあわせな組み合わせだ!」と喜ぶ子どもたちも。どの学級も、残食が大変少なかったです。
食材がとれたところ

9/28 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
クッパ
牛乳
チャプチェ
くだもの(梨)

今日の給食は、韓国の料理です。今日の副菜は、<チャプチェ>です。チャプチェは、春雨と野菜・お肉をあまから味に炒めた韓国の家庭料理です。韓国では、お祝いごとや人が集まる時に食べられている料理だそうです。教室をまわっていると「今日の給食、とてもおいしいです。」と笑顔でもりもり食べている子が多く、残食も少なかったので嬉しく思います。
給食を通して、世界の食文化に目をむけてほしいと思います。
食材がとれたところ

9/27 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
砧っ子カレーライス
牛乳
ビーンズサラダ
ゼリー入りフルーツポンチ

今日の給食は、<砧っ子カレーライス>です。<砧っ子カレーライス>とは、砧小オリジナルのカレーライスであり、小麦粉・バターを使ったルーではなく、水で溶いた米粉(上新粉)でとろみをつけています。砧小でしか食べることができない、やさしい味のカレーライスです。
本日、給食試食会を開催いたしました。たくさんの方にご参加いただき、本校の給食について理解を深めていただきました。お忙しい中でのご参加ありがとうございました。また開催にあたり、計画の段階から当日まで多大なるご協力をいただきました家庭教育学級の委員の皆様、本当にありがとうございました。
食材がとれたところ

9/26 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん
牛乳
さばのみそ煮
もやしのごましょうゆかけ
すまし汁

今日の主菜は、白いごはんによくあう<さばのみそ煮>です。さばは、秋になると皮と身の間に脂がのっておいしくなります。さばの脂には、脳のはたらきをよくするパワーがあります。教室をのぞいてみると、白いごはんの上に魚をのせて「先生!このみそがおいしいです。ごはんをたくさん食べたい気持ちになります。」ともりもり食べている子もが多く、嬉しくなりました。
食材がとれたところ

9/25 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
アップルトースト
牛乳
クリームスープ
野菜のイタリアンドレッシングかけ

今日の給食の主食は、<アップルトースト>です。食パンにバターを塗り、スライスしたりんごと砂糖・シナモンをのせて、オーブンで焼きました。しゃきしゃきしたりんごの食感を楽しむことができる一品です。子どもたち、よく食べていました。秋はりんごがおいしい季節です。簡単にできますので、ぜひご家庭でもお試しください。
食材がとれたところ

9/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
けんちんうどん
牛乳
焼きししゃも
野菜のしょうが風味
お月見だんご

今年の9月24日は、十五夜です。十五夜は、一年の中で一番きれいな月が見られる日です。十五夜には、すすきを飾り、だんごを供えます。他にも里芋など季節の食べ物を供え、収穫に感謝をします。日本に古くから伝わる行事食を大切にしてほしいと思います。
今日は、給食室特製の手作りのだんごにみたらしあんをかけ、<お月見だんご>を作りました。
食材がとれたところ

9/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ハッシュッドポークライス
牛乳
ポテト入りフレンチサラダ

今日の給食は、<ハッシュッドポークライス>です。給食では、カレーやシチューなどはルーから手作りしています。手作りのやさしい味の<ハッシュッドポークライス>は、人気があります。どの学級も、よく食べていました。
食材がとれたところ

9/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ナシゴレン
牛乳
ソトアヤム(ビーフンスープ)
魚のみそ焼き

毎月19日は、「食育の日」です。今日の給食は、インドネシアの料理です。
今日のスープの<ソトアヤム>は、ビーフンを使ったスープでナンプラーも加えました。「ソト」はスープ、「アヤム」はとり肉の意味だそうです。<ナシゴレン>はインドネシア風のチャーハンで、トムヤムペーストやナンプラーで味付けました。
給食をきっかけに、世界の食文化について興味をもってほしいと思います。
食材がとれたところ

9/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
しゃきしゃきそぼろごはん
さつま汁
くだもの(ぶどう2種)

今日の給食は、<しゃきしゃきそぼろごはん>です。普段のそぼろごはんに、しゃきしゃきした歯ごたえの切干大根を加えました。いり卵も入って、色どりよく仕上がりました。
デザートのぶどうは、リクエストにこたえて2種類です。紫がピオーネ、緑がロザリオ・ビアンコです。教室をのぞいてみると、食べ比べをしている子、どちらから食べようかと迷っている子など、子どもたちの様々な反応がみられました。食を楽しむことができる砧の子どもたち、とても素敵だなと思います。
食材がとれたところ

9/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
塩昆布とえだまめのごはん
牛乳
鮭のおろしたき
ごま酢かけ
しめじとじゃがいものみそ汁

今日の給食は、来週の月曜日が敬老の日ということで、「まごわやさしいメニュー」です。「まごわやさしい」とは、昔から日本で食べられている栄養豊富な食材の頭文字を組み合わせた言葉です。<ま>は豆類、<ご>はごま、<わ>はわかめなどの海藻、<や>は野菜、<さ>は魚、<し>はしいたけなどのきのこ類、<い>は芋類です。今日の給食には、すべてが使われています。子どもたちに、ぜひ好きになってほしいと思います。
食材がとれたところ

9/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
冷やし肉みそうどん
牛乳
もやしのごま風味
キャラメルポテト

今日の給食のデザートは、<キャラメルポテト>です。バターとさとうを焦がし、生クリームを加えて、キャラメルソースを作り、素揚げしたさつまいもにからめました。給食室手作りのキャラメルは、時間がたっても風味がよいです。給食だより9月号にレシピをのせています。ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。
食材がとれたところ

9/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
あんかけチャーハン
牛乳
春雨サラダ

今日の給食は、<あんかけチャーハン>です。炊飯時にごま油を加えて炊いたご飯に、いり卵を混ぜます。そこに、給食室特製の野菜と鶏肉の入ったあんをかけて、いただきます。「今日の給食は、とてもおいしかったです。全部食べられました!」と低学年の子どもたちから嬉しい報告も受けました。子どもたちが、たくさんの食べものに出会い、味覚の幅を広げてくれたらよいなと思います。
食材がとれたところ

9/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
焼きカレーパン
牛乳
ポトフ

今日の給食は、<焼きカレーパン>です。カレーの味をつけたお肉をパンにはさみ、パン粉をつけてオーブンで焼きました。カレーの香りが食欲をそそり、体も心も元気になりますね。
2学期の給食が始まり、1週間がたちました。砧小の子どもたちは、給食をもりもり笑顔で食べ、元気いっぱいです。
食材がとれたところ

9/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ひじきごはん
牛乳
魚のねぎソース
菊入りおひたし
とうがんのすまし汁

今日の給食は、一日遅れの<重陽の節句メニュー>です。9月9日は、<重陽の節句>です。重陽の節句は、菊が咲くころに行われるということで、<菊の節句>とも呼ばれ、菊の花をながめたり、お酒にうかべて飲み、健康で長生きすることを願う行事です。日本に古くから伝わる行事食は、特に大切にしていきたいですね。
今日は、おひたしの中に干し菊を加えましたが、どの学級も比較的よく食べていました。
食材がとれたところ

9/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
おろし豚丼
牛乳
パリパリサラダ
ぶどうゼリー

今日は、5年生と6年生の水泳記録会です。そこで、給食ではスタミナをつける豚肉を使った<おろし豚丼>と緊張を和らげる甘みのある<ぶどうゼリー>を作りました。しっかり食べて、今までの練習の成果を発揮してほしいと思います。給食室から応援しています。
食材がとれたところ

9/6 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん・ふりかけ
牛乳
肉じゃがのうま煮
梅ドレサラダ

今日のサラダは、かりかり梅を使って作った<梅ドレサラダ>です。梅干しの酸味のもとはクエン酸です。クエン酸は、体の疲れをとってくれます。もりもり食べて、元気回復してほしいと思います。
2学期の給食がスタートして、3日目。どの学級も残食は少なく、大変嬉しいです。
食材がとれたところ

9/5 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
黒砂糖パン
牛乳
ポテトのクリーム焼き
夏野菜のミネストローネ

今日の副菜は、<夏野菜のミネストローネ>です。ミネストローネは、砧小の子どもたちに人気のあるメニューです。今日は、夏野菜のなすやズッキーニ、コーンを加えて作りました。なす等が苦手な児童もいるようでしたが、どの学級もよく食べていました。
夏野菜をおいしくいただけるのも、あと少しです。味わって、おいしくいただきましょう。

食材がとれたところ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより