東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

Today's 世田小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育朝会で短縄集会が行われました。来週から始まるなわとび集会に向けて技の練習をしました。6年生のように跳べるように練習していきましょう!!

展覧会6

画像1 画像1
ステージ一面に飾られている「みんなの家」は見応え十分!!
全校児童の素晴らしい作品です。

Today's 世田小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会まであと2日になりました。

みんなが一生懸命に作った作品が一つ一つ飾られています。

完成が楽しみです!!

Today's 世田小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日に展覧会の準備をしました。まだ体育館には作品が置かれていませんが、これから子どもたちの素晴らしい作品が展示されるのが今から楽しみです。

Today's 世田小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび週間に向けて、体育朝会で跳び方の紹介をしてくれました。
5,6年生の上手な見本に拍手があがりました。

たてわり遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真3

たてわり遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真2

たてわり遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候に恵まれて、とても気持ちのよい遠足でした。
6年生のみなさんが、各班を引っ張ってくれました。砧公園では、みんなで楽しく遊べましたね。

Today's 世田小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大型絵本読み聞かせがありました。
読み聞かせの会の方たちが今まで一生懸命に準備してくれました。
とっても楽しい話ばかりでしたね。

Today's 世田小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から学び舎あいさつ運動が始まりました。桜木中学校から中学生が来てくれています。元気よくあいさつをしましょう!!

Today's 世田小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は宮坂区民センター祭りで音楽クラブの発表がありました。夏休み中も一生懸命に練習してきて、今日は最高の発表を聞くことができました!!

Today's 世田小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は児童集会が行われました。集会委員が3択クイズを出題し、みんなで答えを考えました。とても楽しい集会でしたね。

6年生 連合運動会 壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明後日に迫った連合運動会。6年生は連日、朝練習に一生懸命取り組んできました。6年生へエールをこめて、全校で壮行会を行いました。

オリパラ教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はアテネオリンピック体操男子団体の金メダリスト、鹿島丈博さんが来て下さいました。3時間目に講話を聞き、4時間目は5,6年生に前転や後転の指導をして下さいました。みなさんとてもよい経験になりましたね。校長先生がみなさんを代表してサインをもらいました!!

さつまいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(金)に、1・2年生でさつまいもほりに行って来ました。弦巻にある秋山農園まで、片道40分程度、元気いっぱい歩いてきました。さつまいもは大きくて、ほってもほってもなかなか出てこないものもありましたが、ほれたときは「出てきた−!」ととってもうれしそうでした。おうちでぜひ味わってください。
農園で、今日ほったさつまいもの名前を教わりました。お子さんに聞いてみてくださいね。

たてわり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は昼休みにたてわり活動が行われました。6年生を中心に楽しく活動しました。

水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
延期になった水泳記録会を無事に行うことができました。自分の記録の更新をめざして一人ひとりが精一杯泳ぎ切りました。最後のリレーも見応えがありましたね。6年生は小学校生活最後の水泳でした。中学校へ行っても自己記録の更新をめざしてがんばってくださいね。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は児童集会が行われました。1学期にろうかの歩き方で注意されたことが多くあり、どのようにしたらみんながろうかを正しく歩けるか考え、代表委員会で工夫して発表をしました。よい例と悪い例がありましたが、みなさんはよい例にならってろうかを正しく歩きましょう。

保健朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが終わって1週間がたち、今の生活で注意することを保健委員会のみなさんが発表しました。生活のリズムをつかんでいくことは2学期を乗り切るためにも重要なことですね。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から朝のあいさつ運動が始まっています。
今週は6年生が正門で大きな声であいさつをしています。
みなさんも大きな声であいさつをしましょう!!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
12/4
(火)
体育朝会
12/5
(水)
避難訓練
クラブ(見学)
12/6
(木)
すこやか
保護者会(高・仲)
12/7
(金)
保護者会(低)
12/8
(土)
B時程3時間授業
創立記念餅つき大会
学び舎駅伝練習
12/10
(月)
全校朝会
なわとび週間始め(中休み)