東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

果てしない挑戦 6年生 #38

画像1 画像1
「駅伝大会〜校内選考会〜」

12月18日(日)の駅伝大会に向けて、選手の選考会がありました。

5、6年生の児童13名が集まりました。

選ばれる子もいれば、今回は残念ながら選ばれなかった子もいました。

選ばれた子は大会で、学校の代表として頑張ってほしいです。



しかし私たちが「とても素敵なことだなぁ」と思っているのは、この選考会に参加した児童がたくさんいたことです。

選ばれず、悔しくて涙を流す子もいました。しかしそれは選考会の日のために、自主練習を頑張り、この日にかけていた証だと思います。


本当に素敵な努力だと思います。
参加した子全員「スタートラインに立った自分を褒めてあげてください!」

スタートラインに立った時点で「挑戦者」です!

これからもたくさんの「挑戦」「手をあげること」をしていけるといいですね。
教員一同、応援しています。

果てしない挑戦 6年生 #37

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「連合運動会」

10/19(月)曇り空、時々雨の中ではありましたが、無事に競技場で連合運動会を開催することができました。開催のために尽力してくださった関係者の皆様、ありがとうございます!


子どもたちは朝練習の時から、とても頑張っていました。


当日は想像以上に大きな競技場、他校の児童を前にとても緊張している様子でした!


しかし、真剣な表情でゴールを目指していました!


一人ひとりがいい表情でした!頑張りましたね!


おうちでの励ましや、慰労の言葉をかけてくださり、ありがとうございます。

果てしない挑戦 6年生 #36

画像1 画像1
「比例、反比例を学んでいます」


算数の学習です。


司会も児童たちの中から選出され、授業を自分たちで作っています。


「今日は何を学ぶ授業か」(めあて)

「今日の学習の中でのポイントは何か」(まとめ)

子供たちで検討していきます。

だんだんとスムーズに授業が構成されています!

果てしない挑戦 6年生 #35

画像1 画像1
画像2 画像2
「宮沢賢治さんの本を読もう」


国語教材「やまなし」の世界観を味わった子どもたち。


宮沢賢治さんの他の作品も味わおうと、


図書室から、自宅から、宮沢賢治さんの本を集めて、読書をしています。


しんと静まり返った教室。


本の世界に入っている時間。


もうすぐ30分間経過するけれど、集中力は切れそうにないです。

果てしない挑戦 6年生 #34

画像1 画像1
「ヤギと過ごせる貴重な時間」



動物への思いやり、命を預かる責任感…


ヤギ飼育には、大切なことがたくさんつまっています。


子どもたちの笑顔がたくさん見られます。


子どもたちが悩む姿がたくさん見られます。


ヤギのいる学校に遊びに来てください!


写真
「草のある場所に散歩に出掛けているところ」

果てしない挑戦 6年生 #33

画像1 画像1
画像2 画像2
「地域の方からの温かい言葉」

「もう町のアイドルよ」

わんちゃんのお散歩をしている方、近所の方から嬉しい言葉をたくさんいただいています。

子どもたちもヤギ(ポッキーくんとラビーちゃん)がとても可愛いようで、たくさんヤギについて学び、お世話をしています。

きっとヤギの件でお騒がせしている面もあるかと思います。
ご要望やご意見がありましたら、遠慮なさらず連絡してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/4
(火)
PTA地域顔合わせ会
4/5
(水)
春季休業日終 前日準備
4/6
(木)
始業式
入学式

学校だより

出席停止解除届

おしらせ

学校評価

PTA

学習習得確認調査過去問 2017

学習支援1年生

新1年生保護者会

校長室だより「まっつー」

学習予定