寄り道をしないで下校しよう。

明日は修了式

24日(月)明日は平成19年度の「修了式」で、卒業式に登校する5・6年生を除き、学年最後の登校日ですね。昨日と今日はおだやかな暖かい日となり、校舎北側のエドヒガンザクラと校庭南側のベニシダレザクラはすでに華やかに咲きそろい、春本番を思わせる風情です。ソメイヨシノもちらほら咲き始めました。修了式では1〜5年生各クラスの代表に修了証(通知表の最終ページ)を授与します。その後、各学級で通知表を担任から改めて渡します。いつものように、ドキドキのようすがみられるでしょう。1〜4年生は2時間目が終わったらすぐ下校になります。5・6年生は昼まで体育館で卒業式の最後の練習をします。
明日は、「学校だよりの年度末号」と「学校外部評価のまとめ」を学校から家庭数でお配りします。来年度にむけての参考にしてください。また、各学年、各学級からの配布物、学級に残っているもの、上履き等を持ち帰りますので、荷物を入れやすい袋を持たせてくださると助かります。
※写真 左から「エドヒガンザクラ」、「ベニシダレザクラ」、咲き始めた「ソメイヨシノ」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業のお祝い膳(今年度最後の給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、本年度最後の給食です。
今日の献立は「お赤飯 魚のショウガ焼き 野菜のごまだれかけ 牛乳 いちご」です。
6年生の卒業をお祝いして、お赤飯をだしています。
日本では昔から、おめでたいこと・喜ばしいことがある日を「ハレの日」とよんでいます。
そういう「ハレの日」には、お赤飯をだして、
多くの人と喜びを分かち合っていました。

今日の給食も、6年生の卒業をお祝いしてお赤飯がでていますね。
しっかりたべてくださいね。

3月のかみかみごっくん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は今年最後の「かみかみごっくん」です。
こんだては「ひじきご飯 ししゃものからあげ ごじる 牛乳」です。

ひじきは鉄分が多く含まれています。貧血の予防になります。
今日は食べやすいように、ご飯にまぜました。

今年度の給食も今日の給食を含めてあと2食です。
しっかりよくかんでいただきましょう。

学校の通用門の近くに、白い沈丁花の花が咲いています。
桜の花より一足先に春のよい香りがしますね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 読書タイム
3/19 低学年遊び 3学期給食終 かみかみゴックン
3/20 春分の日 学校休業日
3/23 全校朝会 給食なし4時間目まで
3/24 修了式 C時程(1・4年2時間目まで 5・6年卒業式予行で4時間目まで)