寄り道をしないで下校しよう。

遊具の更新、完成!

 長年、子どもたちと共に頑張ってくれた遊具。今回、全面的に作り直しました。造形砂場、滑り台、ジャングルジム、鉄棒が綺麗になりました。
 これからも子どもたちのために輝き続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命法の訓練

 今日は、先生方全員が毎年行っている救急救命法の訓練でした。

 心肺蘇生、人工呼吸、AEDの使用法等を実際に人形を使いながら練習しました。子どもを対象とした訓練も行いました。

 これらは使われない方がいいのですが、万が一どこかでこれらの技術が必要とされる場合は、あわてずに対応できるようにトレーニングしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室、保護者の部

 児童のセーフティ教室が終わった後、保護者の会がありました。それぞれの経験の中から貴重なご意見をいただき、有意義な交流を行うことができました。
 ご参加、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

 水泳指導がもうすぐ始まります。その準備でプール清掃を行いました。一年たったプールにはゴミやコケが・・・!
 業者さんは様々な道具を使って綺麗にしてくれました。今年も自分の目標に向かって頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

斜降式救助袋の点検

 学校には万が一に備えて、斜降式救助袋が設置されています。実際には使われない方がいいのですが、安全に使用できるよう毎年2回、点検が行われています。
 今日は実際に袋を下ろし、点検係の方が滑って確認していました。昔は子どもたちも実際に滑っていましたが、最近は行われていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具改修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の遊具や防球ネット、サッカーゴール塗装工事が行われています。2週間かかります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31