寄り道をしないで下校しよう。

5・6年生 ロイロノートの使い方

ロイロノートの基本的な使い方について、動画で説明しています。
動画へのリンクURLは、下のPDF文書内にありますので、そちらからご覧ください。
各学年の「やはた学びの窓」のパスワードで開きます。

5年生:ロイロノートの使い方

6年生:ロイロノートの使い方

3年生4年生の保護者の皆様へ 自宅学習用タブレット型情報端末等の臨時貸与について

保護者の皆さまへ 区立小中学校における段階的な教育活動の再開について

区立小中学校における段階的な教育活動の再開について
世田谷区教育委員会より、区立小中学校における段階的な教育活動の再開についてのお知らせです。
ご確認をお願いします。

布マスクを上手に使おう!

今日は朝から気温がぐんぐん上がり、5月中旬とは思えないくらいの暑さでした。みなさん、元気に過ごせていますか?
今日配布したやはたハート便の中には、文部科学省から送られてきた布マスクも同封しています。
少し前に比べると、徐々に使い捨てマスクの流通量も増えてきているようですが、手に入りにくい状況はまだ続いています。すでに手作りマスクなどを使っている人もいるかもしれません。布マスクもぜひ上手に活用しましょう。【お知らせ】→【保健情報】に、布マスクについてのプリントを掲載しているので、読んでみてくださいね!

休校中も生活リズムを整えよう!

臨時休校が続き、生活リズムが崩れてしまっている人はいませんか?
夜遅くまで起きていて、朝なかなか起きられない…
時間を決めずずっと、ゲームをしたりテレビを見たりしている…
学校とは違ってチャイムの鳴らない家での生活。自分なりのめあてやスケジュールがないと、ついだらだらと過ごしてしまいがちになります。でも、休校中もいつものリズムを崩さずに、規則正しい生活ができるように心がけましょう。
保健情報ページに、「チャレンジカード」を載せました。日にちは空欄にしてあるので、好きな時からスタートできます。よかったらこちらもぜひ、活用してみてくださいね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31