寄り道をしないで下校しよう。

3日は6年生が主役 その1

3月3日(火)は、ほぼ1日6年生が主役の行事を行いました。最初は「ようこそ先輩」です。どこかで聞いたことがあるような名称ですが、この日は朝の始業前の時間に、6年生が1年から5年までの11学級をグループで受け持って、15分ほどの授業をする日です。前もって準備していたクイズ形式の授業などを行いました。朝6年生に声をかけたところ緊張している様子でしたが、さすが6年生のお兄さんお姉さん。どの学級でもしっかり先生顔負けの授業ぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月のあいさつ運動

3月になりました。毎月最初の週は校内の「あいさつ運動週間」として、各学年が1日ずつ正門と東門で朝のあいさつをします。月曜日は3年、火曜日は2年、水曜日は1年、木曜日は6年、金曜日が5年の担当です。今回は4年生が休みです。この1週間、ご家庭、地域でも子どもたちに率先して声をかけていただければ幸いに思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 新6年生準備登校
6年生準備登校 教室移動 入学式準備
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式 春の交通安全運動始 九品仏地区あいさつ運動始