寄り道をしないで下校しよう。

2年あいさつ運動

8日(火)、この日の当番は2年生です。たくさんの2年生があいさつに参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年あいさつ運動

7日(月)、9月の校内あいさつ運動が始まりました。最初の当番は3年生。夏休みをはさんで、久しぶりに校門で元気な「おはようございます」の声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年水泳記録会3

最後の種目は50m×4人、と25m×8人男女のリレーです。人数が半分以上の九品仏小学校が大健闘。4種目中3種目は九品仏小学校の勝利でした。これには本校の6年生も刺激を受けて、何かの機会に挽回したいという気持ちをもったようです。いずれにしても、2校が一緒にできたことに、大きな価値があると考えています。応援に駆けつけてくださった保護者の皆さん。会場校の九品仏小学校の職員の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年水泳記録会2

6年生にとっては、九品仏小学校のプールで泳ぐのは初めてです。開会式は、九品仏小学校の校長先生のお話と代表児童の言葉でスタート。いよいよ競技です。種目は100m・50m・25mの自由形、平泳ぎ、背泳ぎです。それぞれの実力に応じてエントリーしました。友だちの力泳に精一杯の応援をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季プール再開

画像1 画像1 画像2 画像2
18日、夏季プールの後半が始まりました。強い日差しの中、久しぶりに子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。今年の夏休みは前半天気がぐずつき気味でしたが、やっと夏らしい暑い日が続いています。たくさんの子どもたちに参加してもらいたいと思っています。まっています。

学校図書館の開放 2回目

31日、夏休み学校図書館開放の2回目が行われました。この日はあいにくの天気で、夏休みプールに参加する子も少なかったため、その帰りや前に学校図書館に立ち寄る子も少なく残念でした。それでも1回目より利用者は少し増えました。開放の間、学校運営委員の皆さんと、普段から図書館事務としてお仕事をしてくださっている方5名が、ボランティアでお世話してくださいました。図書の貸し借り以外に、各学級にある本の整理と修理もしてくださいました。ありがとうございます。
次回は8月21日(金)、9:30〜12:30です。読み終わった本の返却や、新しく本を借りることもできます。また、今回は、学校の本とは別に、楽しい絵本が展示され、自由に読むことができます。(残念ながら貸し出しはできませんが)
次回は多くの皆さんにおいでいただきたいと思います。お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見えたぞ!日食!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月22日、今日は朝から雨。観察会も中止とし、早めに来た児童はあきらめて下校。それでも、日食の時間に校庭に出て曇り空を眺めていた。他にも数人の児童や保護者の方が・・・。
 すると、空が明るくなってきたと思ったら、立ちこめた雲の合間に三日月のような太陽の姿が!なんと、水蒸気という天然のフィルターがかかった日食の太陽が姿をあらわしました。
 みんなの歓声と共にさらにくっきりとした太陽が現れ、いつの間にか集まった数十人のみんなと写真を撮りながら楽しく観察することができました。
 学校のデジカメや保護者の方のもってこられたカメラの写真の中から、写りの良いものをすぐにカラー印刷し、皆さんに配布しました。
 次の日食は、2012年5月12日、金環日食を東京で見ることができる。その日まで、フィルターを大切にしておいてください。
 

偶然の日食観察会

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日、全くあきらめていたのに、たまたま雲の切れ間より見ることができた日食。その時の皆さんの感動の一瞬と、撮影した写真を印刷して配布した時の様子です。本当に運のよい方々ですね。
 撮影したプリントがほしい人は、学校の担当者にご相談ください。

日光林間学園ニュース後記

7月22日から24日までの3日間、6年生が日光へ林間学園に行って来ました。その間、現地から携帯電話を通して、写真や記事をホームページに送り続けました。途中、携帯電話の電波状況の関係から、現地から送った記事が届かなかったり、後でどっとアップされていたりという状況になりました。そのため、記事の順序がめちゃくちゃになっていましたので、本日改めて並べ直しをしました。お時間がありましたら、ぜひもう本校の6年生の姿を一度ご覧ください。
学校に帰ってからの帰校式のようすと、その時出ていた虹の写真を掲載しました。3日間の子どもたちのがんばりと成長を象徴するかにように、空にかかった虹でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園ニュース62

自由が丘到着。ニュースはこれで終了です。無事帰ってくることができました。現地からの報告。楽しんでいただけましたか?

画像1 画像1

日光林間学園ニュース61

北千住到着。日比谷線直通電車で自由が丘へ向かいます。

画像1 画像1

日光林間学園ニュース60

画像1 画像1 画像2 画像2
電車の中で、お楽しみ。ゲームをする子。おしゃべりに夢中な子。疲れて眠っている子。様々です。

日光林間学園ニュース59

画像1 画像1 画像2 画像2
東武日光駅に到着。電車で帰路につきます。長いようで短い、あっという間の日光での三日間でした。お世話になった添乗員さんに別れを告げて、予定通り団体専用列車で出発です。

日光林間学園ニュース58

画像1 画像1 画像2 画像2
食堂で昼食。みんな大好きなかつカレー。お腹がすいていたのか、よく食べています。

日光林間学園ニュース57

レストランに到着。昼食はかつカレーです。

画像1 画像1

日光林間学園ニュース56

画像1 画像1
二荒山神社前。雨がだいぶ小降りになってきました。

日光林間学園ニュース55

画像1 画像1 画像2 画像2
東照宮3
大雨の中の見学でした。びしょびしょです。

日光林間学園ニュース54

画像1 画像1 画像2 画像2
東照宮2 階段を上って日暮しの門へ。

日光林間学園ニュース53

東照宮1
降りしきる雨に、集合写真をとることは断念しました。
画像1 画像1

日光林間学園ニュース52

画像1 画像1 画像2 画像2
五重塔の前で。雨は少し弱くなったような気が・・・と思うとまた激しく・・・とい繰り返しです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 委員会活動
3/2 6年生を送る会 お別れ給食
3/5 ありがとうの会
3/6 おやじの会主催 卒業記念バーベキュー大会