寄り道をしないで下校しよう。

川場移動教室 その18

画像1 画像1
マスつかみではマスを1人1匹捕まえました。

川場移動教室 その17

画像1 画像1
午後は曇り空。
マスつかみをする前に、てんぐ山公園に行きました。

川場移動教室 その16

画像1 画像1
昼食の後には、冷たいアイスを食べました。

川場移動教室 その15

画像1 画像1
雨天のため雨乞山登山に変わって、屋根付き広場で壁掛け作りを行っています。

川場移動教室 その14

画像1 画像1
食事係が準備をしました。
みんなそろって朝食です。

川場移動教室 その13

画像1 画像1
キャンプファイヤーでは火の神から授かった炎を囲んで、みんなで盛り上がりました。

川場移動教室 その12

画像1 画像1
苦労して出来上がったカレーは一味違う味わいのようです。

川場移動教室 その11

画像1 画像1
火を点けるのが大変でしたが、カレーもよく煮えて順調です。

川場移動教室 その10

画像1 画像1
飯ごう炊さんでは協力してカレーを作っています。

川場移動教室 その9

画像1 画像1
農業体験ではキャベツの苗を植えました。

川場移動教室 その8

画像1 画像1
九品仏小学校と合同で開室式を行いました。
写真は校旗掲揚の様子です。

川場移動教室 その7

画像1 画像1
なかのビレジに到着しました。
気持ちのいい晴れ空です。

川場移動教室 その6

画像1 画像1
民俗資料館前の広場で昼食をとっています。

川場移動教室 その5

画像1 画像1
民俗資料館で見学中です。

川場移動教室 その4

画像1 画像1
群馬県に入り赤城高原に向かっています。
天気にも恵まれ、こちらはいい天気です。

川場移動教室 その3

画像1 画像1
三芳パーキングに着きました。
トイレ休憩をとっています。

川場移動教室 その2

画像1 画像1
朝早くから、沢山の保護者の皆さんに見送りに来ていただきました。
ありがとうございます。

川場移動教室 その1

画像1 画像1
全員そろって出発式をしました。

歯磨き指導3年

画像1 画像1
 歯科医の先生に歯磨き指導をしていただきました。磨き残しがないかを、歯科医の先生たちにチェックしてもらいました。きれいな歯の子どもたちも、やはり歯ぐきと歯の間は、まだ汚れが残っていました。朝、起きたときには、たくさんのばい菌が口の中にあるので、起きたら歯をゆすぐか磨くかをすることが大切だという話を食い入るように聞いていました。また、力を入れずに、軽くブラッシングをするコツも教えていただきました。ますますきれいな歯になるだろう3年八幡っ子です。

4年と1年がプール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は晴天に恵まれ、4年と1年のプール開きを行うことができました。今年は天候が不安定との予報ですが、できるだけ多く泳げるよう予定を立てていきたいと思います。

 まだ泳げない児童は、息継ぎができるように、また得意な児童は次の級の合格をめざし、全力で頑張ってほしいと思います。目標に向かって精一杯、挑戦してみてください。

 なお、ゴーグルやラッシュガード(日差しを避けるための服)などを使用する場合は各担任にお伝えください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31