寄り道をしないで下校しよう。

1,2年の学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一年と二年の学校探検がありました。二年生のリーダーが一年生を案内して、学校の中を探検していました。職員室や主事室、日本語教室など、学校の中にある様々な場所を珍しそうに見学していました。

 二年生は、職員室の入口できちんとあいさつをして、早速、監視カメラの映像に興味深そうに見入っていました。

 全部で17カ所の見学が終わり、学校探検の地図にシールを貼ると、満足そうに教室に戻っていきました。

縦割り班編制

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は縦割り班の編制が行われました。六年生の児童が張り切って下級生をまとめていました。班長、副班長、書記を決めた後、一学期の遊びの内容を相談していました。

 これから一年間、学年間で仲良く交流できるよう働きかけていきたいと思います。

休み時間は楽しいぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間、友だちと元気に外に飛び出した子どもたち。一年生も様々な遊具に挑戦しています。他の学年も楽しそうに友だちと遊んでいます。
 体を動かすことはとても大切なことです。これからも精一杯、運動をしてほしいと思います。

委員長紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は新しく決まった委員長が児童に紹介されました。代表委員会、および各委員会の委員長たちが自己紹介と仕事への決意を語ってくれました。さらに良い学校にするために、頑張ってほしいと思います。

朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、本が大好き。今朝の読書タイムでもいろいろな本を夢中になって読んでいました。一年生も初めての読書タイムを楽しく過ごしていました。これからも本の中に隠れている未知の世界を、積極的に探っていってほしいと思います。

今日から始まった土曜授業

 本日から土曜授業が始まりました。今年から原則的に、第二土曜日が授業日となります。三時間授業で水曜時程で行います。

 今年から土曜授業の日は、学校公開とは限りません。通常の土曜授業の時にこられた場合は学級名簿は玄関に出ておりません。

 学校公開以外の土曜授業時に参観される場合は、玄関にて入校名簿に記入の上、学校主事か職員室に入校を告げてから校内にお入り下さい。なお、その時は、入校証を忘れずに首から下げていただきたいと思います。

 子どもたちの安全を守る意味でも、上記の事を遵守されるようお願いいたします。

一年生、初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は一年生にとって、小学校で初めての給食。みんな、とても楽しみにしていました。給食当番になった児童は張り切ってきれいな白衣に身を包み、みんなに給食を配っていました。
 今日のメニューはきな粉あげパン、肉団子、春雨スープなど、配膳に多少むずかしい内容でしたが、地域の方々のご協力で、スムースに作業が進んでいきました。
 「手を合わせて・・・いただきます!」の声と共に、美味しい給食を味わっていました。

1年生、初めての健康診断

画像1 画像1
 今日は1年生の初めての健康診断でした。身長、体重、座高を測ります。並び方、測り方を教わり、神妙な顔をして計測していました。 
 さあ、卒業まで、どのように大きくなっていくでしょうか。楽しみですね。

一年生、初日の学校で・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 一年生は初めての学校。登校時間にきちんと間に合いました。げた箱は少し混雑しましたが、無事に自分の靴箱に入れることができました。
 最初は、何をどうしたらいいか、担任の先生から丁寧に説明がされていきます。お道具箱や机の整理の仕方なども指導してもらっていました。
 帰りは集団下校。それぞれ近くの地区班ごとに先生方や主事さんの誘導できちんと並んで下校しました。歩道を渡るところでは、「右を見て」、「左を見て」、そして「手をあげて」危険のないように確認してから渡りました。明日も元気に登校しましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 クラブ活動
3/5 保護者会4.5.6年
3/7 保護者会1.2.3年
3/9 避難訓練 土曜授業日