寄り道をしないで下校しよう。

縦割り掃除

今日は縦割り掃除を行いました。全学年で協力しながら、担当の教室をピカピカに磨き上げました。どの学年も自分の友だちと協力して、自分のできることを精一杯やっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のポップコーンパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
八幡ファームで収穫したポップコーンパーティーです。お世話になったグリーンサポーターの方をお呼びして、家庭科室で収穫の喜びを形に現しました。

劇団四季の方による日本語の話し方練習

画像1 画像1
 今日は5年生が劇団四季のメンバーの指導により、美しい日本語の話し方を練習しました。母音の発声の仕方などを共に練習し、「友だちはいいもんだ」を歌いました。子どもたちにとってはまたとない良い体験となりました。

朝会で表彰!

 月曜朝会の時間にいくつかの表彰が行われました。

 最初は「なわとび」。特に頑張った二人の6年生が表彰状をもらいました。高学年としてよく努力していました。

 次は書道の表彰。二人の児童が表彰されました。美しい字は人柄を表すともいわれています。これからも鍛錬していくことを期待しています。

 最後に「野球」。Aチーム、Bチームは優秀な成績を収め、チーム表彰をいただきました。またBチームとCチームは二人の児童が最優秀選手賞を獲得しました!

 これからも元気な体をつくるためにそれぞれの運動に頑張って取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

坂本 知穂ピアノコンサート

12月14日(土)体育館で坂本知穂様によるショパンの名曲コンサートが行われました。バルカローレ・ノクターン・ワルツ2曲・3つのマズルカ・バラード第4番など自己紹介やポーランドの様子、ショパンについて説明していただき、演奏を進めていきました。すばらしい演奏会でした。
画像1 画像1

5年生のお茶会

 今日は5年生がお茶の作法を体験をしました。一クラスずつグループに分かれ、全員が自分でお茶を点てました。おいしいお菓子を味わいながら、伝統的なしきたりの中で、お茶を楽しみました。指導してくださった裏千家の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の音楽朝会は「上を向いて歩こう」

音楽朝会では、様々な歌が登場しますが、今回は「上を向いて歩こう」です。1961年に作られた曲で、もう半世紀前になります。そのメロディーが子どもたちの元気な声で体育館に響き渡りました。歌っていた坂本九さんは飛行機の事故で亡くなられましたが、今でも歌はこのように引き継がれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年読み聞かせ

今日は、5年生の保護者による読み聞かせです。外国のおばけの話と大岡越前さばきの話でした。拍子木や太鼓を効果音に使い臨場感を醸し出していました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年の社会科見学

 5年生の社会科見学は、花王川崎工場と世田谷の朝日プリンテックの見学です。物作りの現場で生み出された様々な工夫を見つけてきます。
画像1 画像1

3年生の読み聞かせは・・・

 今日の3年生の読み聞かせは、クリスマスバージョン。部屋の中に大きなクリスマスツリーが登場していました。子どもたちも真剣なまなざしで聞いていました。
画像1 画像1

4年生の読み聞かせ

 今日はランチルームで4年生の読み聞かせが行われました。保護者の皆さんのおかげで、子どもたちは夢中になってお話を聞いていました。これからもたくさん本を読みたいと思ってくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のハンドボールの授業

 今日は全日本の選手に指導していただいている6年生のハンドボールの授業でした。準備運動からドリブル、シュートの練習まで、一連の流れで指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年、社会科見学

画像1 画像1
 今日は6年生の社会科見学です。科学技術館、国会議事堂、江戸東京博物館に見学に行ってきます。車の中から見える景色も含めて、しっかり東京の姿を見てきてほしいと思います。

サッカー八幡FC30周年の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡FCチームができてから30年を迎え、今日は、歴代のコーチや保護者も参加し、子どもたちの試合やコーチの試合など普段と違う賑やかな交流会が開かれました。

2年、話し合い活動の授業

今年度は特別活動の分野で、「話し合い活動」の場面を中心に研究をしています。今回は2年生のクラスで授業を行いました。テーマは「1年生とのお楽しみ会の計画を立てよう」です。落ちついた態度で話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2,4,6年の縄跳びタイム

 今日の中休み、縄跳びタイムでした。それぞれの目標に向かってがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八幡わくわくフェスタの閉会式

 今年度から始まった八幡わくわくフェスタの終了式が体育館で行われました。実行委員の仕事を行った代表委員会のメンバーが挨拶や歌の指揮を行いました。
 来年も楽しい会ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の英語学習

3、4年生の英語にはALTの先生が入って学習をしています。元気な声が聞こえてきます。楽しみながら英語に親しんでします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生、ぶどうの木保育園との交流

 今日は1年生がぶどうの木保育園と交流しました。歌を歌ったり、音読発表、お絵かき、ゲームなどをして、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学 終了!

 3年生が無事に帰校しました。これから下校します。お土産のパンジーを大切に育ててほしいと思います。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 給食終 八幡中卒業式
3/21 春分の日