寄り道をしないで下校しよう。

【5年】地球儀回して・・・。

今回の社会の学習では、地球儀を使いました。

平面の地図と地球儀の特徴について

話合い、ノートにまとめました。

地球儀は、国の形や面積が正しく表せますが、

平面の地図は、ゆがみが出てしまいます。

しかし、地球儀は持ち歩くことが困難です。

たくさんの意見が子どもたちからでてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】味噌汁づくり〜前篇〜

お久しぶりです。5年HP担当です。

今回は、家庭科で行われた調理実習の様子をお伝えします。

5年生では、調理実習で味噌汁を作ります。

しかし、この味噌汁づくりはそんなに簡単なものではありません。

1回目の授業で出汁の取り方をしっかりと学び

2回目の授業で味噌汁づくりを行います。

今回は11月5日(水)に行われた出汁の取り方編をお送りします。

この日は、家庭科室に入るととてもいい香りがしてきました。

ホワイトボードの前には3つの鍋が・・・。

1つ目は、昆布でとったダシ

2つ目は、煮干しでとったダシ

3つ目は、鰹節でとったダシ

この3つのダシを視覚、味覚、嗅覚を使って飲み比べます。

必死で見分けて、みんな正解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】ハードル走

こんばんは、5年HP担当です。

今回は5年生の体育の様子をお伝えします。

現在、体育では、「ハードル走」を行っています。

先週、八幡中学校の先生が授業中にお手本を見せてくれました。

今回はそのお手本を思い出して自分達で練習をします。

ハードルを越えるときに頭が上下しないように

高さを意識しながら、リズミカルにハードルを越える事を

ポイントに、何回も練習を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮装の一日

 6年生のクラスで、今日一日は好きな格好で過ごそうという設定で活動しました。校庭に出てきた子どもたちの姿に、低学年もビックリ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年環境委員が花壇作り

 八幡ファームの6年生の場所に、環境委員を中心に花壇と野菜畑を作りました。5人のメンバーがみんなで力を合わせて作りました。
 種まきには少し時期は遅いのですが、卒業までに綺麗な花や野菜が育つよう、思いを込めて育てて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会は長縄飛び!

 体育朝会では、全校で長縄飛びをしました。1年生から6年生まで、それぞれの目標に向かって頑張りました。6年生はさすがに上手で、子どもたちから思わず拍手がわき起こっていました。
 給食の放送で結果が発表されましたが、各クラスから喜びの歓声が聞こえてきました。これからも自分たちの目当てに向かって努力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式 入学式