寄り道をしないで下校しよう。

帰国外国人教室の3学期行事・・・その2

 そのあと、篆刻(石に漢字や絵を彫る活動)をしました。図工の先生の支援のもと、みんな上手に彫ることができました。それを保護者の方々がお手伝いしてくださった文集に自分たちで作った篆刻を押印して持ち帰りました。みんな自分の彫った字や絵が浮かび上がったのを見て大喜び。
 この会の司会はすべて6年生。最後まで頑張ってくれました。さあ、次は進級、進学。ゆりの木も新年度に向かって進んでいきます。ご協力いただいた保護者の皆さんに感謝いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰国外国人教室の3学期行事・・・その1

 今日は帰国外国人指導支援教室、通称「ゆりの木ルーム」の3学期行事がありました。オーストラリア、イギリス、そしてカメルーンでの体験を踏まえて、3人の保護者の方々が日本の良さについて語ってくださいました。1年から6年までの子どもたちがお話に聞き入っていました。
 日本について外から見てみるということも時にはとても大切ですね。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンドスプリングコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に校歌を演奏しました。アンコールを受け入れ、ミッキーマウス変奏曲を演奏して終わりました。

金管バンドのスプリングコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
今まで朝練で取り組んできた曲を演奏しました。曲の間にお世話になった6年生に感謝の手紙を楽器別に紹介しました。お礼に楽器の独唱を6年生がしました。

4年生の二分の一成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
次は、体育館で合唱や合奏を披露しました。

4年生二分の一成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
始めに、教室で一人一人自分の思いを発表しました。

6年挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が学校の回りをお掃除しながら挨拶をする企画を学級会で決め、実行にうつしてくれました。

「東日本大震災の記録」・・・河北新報の報道より

 宮城県の河北新報の報道がまとめられているサイトです。新聞記録がそのまま記録されています。胸に迫ってくる報道内容です。

http://memory.ever.jp/tsunami/

東日本大震災の詳細な記録!

総務省消防庁の東日本大震災の詳細な記録集です。膨大な記録の中から学ぶことは多いです。
http://www.fdma.go.jp/concern/publication/higas...

東日本大震災から5年目!

 早いものであの3月11日からもう5年。犠牲になられました皆様に謹んで哀悼の意を表します。
 あの体験を語り継いでいく活動はいつまでも忘れずに行っていきます。
 震災関連のリンクを貼りました。またNHKには「学ぼうBOSAI」という番組があります。子どもたちと共にご覧いただき、万が一に備えていただきたいと思います。

http://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/
画像1 画像1

今年度最後の避難訓練

 今日は今年度最後の避難訓練でした。明日は3月11日。決して忘れてはいけない日です。子どもたちも真剣に参加し、先生方の話をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会委員会の最後の舞台

 今朝の児童集会は、今年度最後の活動でした。スクリーンに幕の後ろ側から光を当てて、そこにできた影を見て解答していくゲームでした。
 まるで魔女の様な影の正体は・・・副校長先生でした。そのほかの問題でもみんなの笑顔があふれていました。また来年の活動も楽しみですね。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンルーム前の壁に桜が咲きました!

 学校にはたくさんの桜の木があります。しかし校内にはパソコンルーム前の壁にしかありません。4年生の皆さんが大きく育ててくれました。
画像1 画像1

海外派遣の報告

 世田谷区では各学校隔年で5年生の児童が、世田谷の姉妹都市になっている縁でオーストラリアのバンバリとオーストリアのウイーンの2カ国の都市に海外派遣されています。
 昨日は、朝会でオーストリアに派遣された5年生の報告がありました。大変貴重な体験をしてきた様子が話と写真によるプレゼンテーションで全校児童に報告されました。
 これからもこれらの都市との友好を深めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年卒業BBQ 大会

画像1 画像1 画像2 画像2
BBQ の始まりです。

6年卒業BBQ 大会

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科室では、お母さん方がBBQ の野菜を準備しています。

6年卒業BBQ 大会

画像1 画像1 画像2 画像2
干しエビの入った焼きそばを、美味しそうにいただいています。飲み物もあります。

6年卒業BBQ 大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
焼きそばが出来上がり子どもたちに、配られていました。

6年卒業BBQ 大会

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式が始まりました。校長挨拶、同窓会会長挨拶、ボラ会会長挨拶、スケジュール説明がありました。

6年卒業BBQ

画像1 画像1 画像2 画像2
4時からおやじの会、同窓会主催のBBQ 大会が行われます。焼きそばやBBQ の炭火おこし、テントやライト等、準備をしてくださっています。卒業生のボラ会も手伝っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 土曜授業 金管バンドスプリングコンサート
3/13 日曜日
3/14 全校朝会 クラブ活動
3/15 体育館使用禁止(内部)
3/17 読書タイム
3/18 八幡中学校卒業式