寄り道をしないで下校しよう。

ニワトリの餌やり方法に新型機、登場!

 ニワトリの餌は今まで木箱でやっていましたが、無駄が出てしまったり、餌が汚れてしまうことがありました。そこで今回、新型のタワー型餌やり機と水やり機が登場しました。これは食べた分だけ隙間から出てくる様になっていて食べた分だけ出てきます。ニワトリたちも心なしかうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のボール運動!

 2年生は校庭でボール運動をやっています。グループで活動することによって、体を動かす事も、友だちと助けあうことも学びます。心も体も鍛えています!
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会の準備も佳境に!

 来週の展覧会の準備で、それぞれの学年は最後の仕上げに入っています。1年はマーブリングの台紙の上にある細工を!また4年は「八幡マルシェ」を作っています。お店の中身作りは最終段階。また5年の木で作ったおうちも中には子どもたちのたくさんの思いが詰まっています。
 他の学年の作品もまた紹介しますのでお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンドの朝練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
曲を合わせる前に、プロの演奏をCD で聞きます。良い音を覚える訓練です。今週のまとめができていました。

2学期さぎそう研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期学び舎の日です。学習習得確認調査を受けて授業改善の報告会を行います。

今日の朝会では6年生のスピーチと表彰!

 月曜朝会では6年生のスピーチを行っています。毎週、交代で自分のテーマに基づき話してもらっています。緊張しながらも、原稿をもたずに発表しています。多くの人の前で話すことに慣れていってほしいと思います。
 また今朝はスポーツ系の大会で優秀な成績を収めた児童の表彰がありました。多くの児童が、自分の目標に向けて努力を積み重ねています。

画像1 画像1
画像2 画像2

やはすぽ広場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後2時からやはすぽ広場が開催されています。校庭では、ショートテニスやティーバッティング。体育会では、卓球やスポーツチャンバラが行われています。

1年生、展覧会の作品作り

 各学年、展覧会に向けて最後の追い込みに入っています。今日は1年生が展覧会に向けてマーブリングを使って作品を作っていました。美しい模様が生まれていく様子を、子ども達も楽しんでいました。
 現在、乾燥させています。作品の全容は展覧会で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑友会の樹木の剪定

 今週は緑友会の方々が校庭やハート池周辺、八幡ファーム、ビオトープ、竹林の中の樹木を剪定してくださいました。お昼頃に来られて夕方まで、高い樹木に上り作業をされました。枝のどの場所を切るかで次の樹形が決まります。
 今回は特に通用門の横にあるハート池のまわりを覆い尽くしていた「コナラ」を思い切って切りました。ハート池に太陽の光が届くようになりました。魚が放せる環境になるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8ブロック等々力小学校研究発表

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、先生方が研修で等々力小学校の研究発表会に参加します。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
金管バンドの演奏です。子どもたちも、うっとりして聞き入っていました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年2組の演奏です。キリマンジャロです。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
始めに5年1組の演奏です。

金管バンドの朝練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の音楽朝会でデビューします。そのため、体育館に楽器を運び練習しました。迫力がありました。

5年社会科見学

学校解散4時半過ぎになります。安全に気を付けて下校するよう指導します。

5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
見学のまとめをしました。おみやげまでいただきました。学校へ向かいます。

5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
洗剤実験です。あぶらの実験です。

5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
花王川崎工事に着きました。ホールで浮島に立地していること24時間休まず生産していること。「ライフサイクル」環境のためにできることを学びました。

5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
見学が終わり、記念撮影です。

5年社会科見学

画像1 画像1
実際に見学します。靴の裏を綺麗にし、風でほこりをおとし、アルコールで手を消毒してから工場見学です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 読書タイム
3/18 八幡中学校卒業式
3/19 土曜日
3/20 日曜日
3/21 休日
3/22 読書タイム
3/23 給食終了