寄り道をしないで下校しよう。

【5年】米作りについて調べよう

米作りで田植えを終えた5年生。
「次はどんな作業をしたらよいのだろう?」
そのような疑問から、次に必要な作業を調べました。
調べていくと新たな疑問が浮かび、
米についていろいろな「知りたい」という意欲が引き出せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】八幡ファームの野菜畑

2年生の畑には様々な野菜が植えてあります。
ピーマン、ナス、トウモロコシなど
実がなっている野菜もありました。
トウモロコシは間引きが終わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4・6年】初泳ぎ

6月は天候に恵まれず、3年生しか入っていなかったプールに
4年生と6年生が入りました。
各自が現時点での泳力を確認し、
これから学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】インゲンマメを持ち帰りました

インゲンマメの実験が終わりました。
実験に使ったインゲンマメを持ち帰るために、
植木鉢を教室から正面玄関に移動しました。
続きは、ぜひご家庭で育ててください。
上手に育てると実がなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】草取り

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、八幡ファームでサツマイモを育てています。
梅雨の時季で、なかなかファームに行けずにいたら、
雑草が生い茂っていてみんなびっくり。
サツマイモのハート形の葉を抜かないように気を付けながら、
一所懸命草取りをしました。

【5年】偶成

「少年易老学難成」
漢字の数の特徴や韻を踏んでいることに気付きながら
繰り返し朗誦し、最後には暗唱できました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終了
4/6 始業式 入学式